【バス釣り】梅雨におすすめのルアー10選 初心者オカッパリ編

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています

梅雨は雨が多くて釣り日和とは言えませんが、初心者にとっては大きなチャンス。

筆者の経験上、梅雨はかなりバスを釣りやすく、どんなルアーでも釣れる楽しいシーズンです。

本記事では、令和にどっぷりバス釣りにハマった筆者が、実際に梅雨に使って釣れたルアーをご紹介します。

もくじ(クリックでジャンプ)

本記事のデータについて

本記事は、筆者の実際の釣果データに基づいており、下記の条件をベースにお伝えしていきます。

対象期間2020・21・22年の梅雨
対象期間中の釣果93匹 (全てラージマウス)
エリア関東
釣り場タイプ野池
小河川(水路)
釣りスタイルオカッパリ
参考リンク:気象庁梅雨入り時期データ

たくさんいるアングラーのうちの、一人の例です。参考程度に読んでいただければと思います。

梅雨はバスが釣れやすい時期

筆者の経験上、梅雨はかなり釣れやすい時期で、初心者でも十分にチャンスがあります。

考えられる釣れやすい理由は、下記の通り。

  • 動きやすい水温(暑すぎず寒すぎず)
  • スポーニングを終えて回復する時期(産卵がひと段落して元気になる)
  • 曇りが多い(気圧が影響してバスの活性が上がる)
  • 雨も多い(水中の酸素量がUP+釣り人の気配が消えやすい)

様々なタイプのルアーで釣れる

筆者が実際に使って釣れたルアーのタイプ一覧は、下記の通り。

ハードルアートップウォーター
ミノー
シャッド
クランクベイト
虫系
スピナーベイト
ソフトルアーI字系
ストレート系
虫系
グラブ
ミノー/シャッド系
クロー系

こんな感じで、割と何でも釣れちゃうのが梅雨の良いところ。

下記3点を考慮して、筆者が勝手におすすめルアーをご紹介します。

  • 初心者でも扱いやすい
  • 簡単に or たくさん 釣れた
  • 入手しやすい(流通量があり高価すぎない)

メガバス POPX

梅雨、やはりトップウォーターは欠かせません。

多くのバスアングラーから支持されているのが、「メガバス ポップエックス」。

ポッパーといえばこのPOPXを思い浮かべる人は多いはず。

ロッドをクイっと動かせば、スプラッシュでアピールしてくれます。

入門して間もない筆者でも、豪快にバコン!とバスが飛び出す瞬間を楽しむことができました。

釣れるサイズもけっこう大きめ。

操作は簡単なので、ぜひ、初めてのポッパーに使ってもらいたいルアー

POPXのインプレはこちら

ラッキークラフト ベビーポッパー50

スピニングタックルで扱えるラッキークラフトの小型ポッパー、「ラッキークラフト ベビーポッパー50」。

小柄ですが、キレイなポップ音でしっかりアピールします。

晴天のハイプレッシャーフィールドで、夕まずめに投げて釣れました。

ある程度、移動距離を稼げるエリアでポッピングさせるのがおすすめ

ベビーポッパー50のインプレはこちら

O.S.P ラウダー50

O.S.Pの最小サイズポッパー、「O.S.P ラウダー50」。

こちらも、スピニングタックルでOK。

移動距離を抑えられるタイプなので、障害物がたくさんある場所で、一点集中でネチネチ攻めるなら、ラウダー50で決まり

ラウダー50も、タフコンディションで効くルアーです。

晴天でも、夕まずめで暗くなってきたらチャンス。

ラウダー50のインプレはこちら

HMKL K-Iミノー65SP

HMKL(ハンクル)にはいくつかのミノーがありますが、「HMKL K-Iミノー65SP」は、スピニングタックルで扱いやすい小型・軽量ミノー。

見た目やカラーラインナップからは、クリアレイクでのワカサギパターンを連想しますが、関東のステイン〜ややマッディくらいのフィールドでも活躍できます。

かなりスリムなミノーなので、小バスの数釣りになることが多いですが、良型も釣れることは釣れます。

小刻みなトゥイッチで抜群のフラッシング効果を発揮します

K-Iミノー65SPのインプレはこちら

ダイワ ピーナッツ

旧タイプ「ピーナッツ2」

ダイワのロングセラーで、初心者の定番ルアーとなっているクランクベイト、「ダイワ ピーナッツ」。

店頭で税込800円くらいで買えてしまう安さも魅力。

2022年6月、名称がピーナッツ2から「ピーナッツ」となり、リニューアル。

SSR、SR、DR、DDRの4タイプ展開となり、スーパーシャローからディープレンジまで対応しています。

ピーナッツ2での釣果

小粒ながらアクションとアピール力はけっこう強めなので、マッディなフィールドでも効果的。

濁りと風がある時にチャート系を巻けば間違いなし

ピーナッツのインプレはこちら

スミス モッサ 1.6″ 

スミス モッサ1.6″」は、スミスの浮くタイプの虫系ワーム。

虫系ワームの中では価格が安く、コスパ重視の方におすすめ。

モッサで釣った2匹

マス針のチョン掛けにして、水面で小刻みにシェイクすると、バスが水面を割ります。

落水昆虫が水面でもがく様子をリアルに再現できる面白いワーム

モッサのインプレはこちら

ゲーリーヤマモト 4″カットテールワーム

ゲーリーヤマモトの超人気ワーム、「ゲーリーヤマモト 4″カットテールワーム」。

定番の4インチは、スピニングタックルで投げやすい重さ。

このワームで釣れなかったら、そこにバスはいない」と思えるくらい、よく釣れるワーム

風のない日にノーシンカーワッキーのリフト&フォールが効果的

梅雨は水量が豊富なので、時間をかけてユラユラとフォールさせることが可能。

フリーフォールは、カットテールの真骨頂。ほとんどフォールだけで釣れてしまいます。

4″カットテールのインプレはこちら

reins レインズスワンプミニ

reinsの人気ストレート系ワーム、「レインズスワンプミニ」。

安くて大容量のコスパ最強ストレートワーム

ノーシンカーワッキーのフォールやシェイクで攻めるべし

バスが思わず口をつかってしまうフォルムとサイズ感。

筆者の場合は小バスが多いですが、見えバスにも効くのでサイトフィッシングにもおすすめ。

着水音がかなり抑えられるので、バスが逃げにくく、むしろ寄ってきます。

レインズスワンプミニのインプレはこちら

ゲーリーヤマモト 4″グラブ

ゲーリーヤマモト 4インチグラブ」は、永遠のスタンダード。

1990年代にバス釣りを始めた人なら、ゲーリーヤマモトのグラブを一度は投げているはず。

もちろん、令和でもちゃんと釣れます。

オーソドックスなジグヘッドリグがおすすめ

梅雨は速めに巻いてもダッシュでバイトしてきます。

入門者が、「とりあえず巻くだけ」で釣れてしまう便利なワーム。

4″グラブのインプレはこちら

プライアル ファーストスピナーベイト

コーモランの「プライアル ファーストスピナーベイト」は、おそらくトップクラスの安さを誇るスピナーベイト。

みなさん、釣具屋で見かけたことありませんか?もしかしたら、安すぎるが故に心配で避ける人もいるかもしれません。

しかしながら、筆者はバス釣り入門直後に野池でたくさん釣れました。

「風が吹いたらスピナーベイト」という有名な言葉がありますが、やはり風があるときによく釣れます。

雨、風、濁り、なんでも来いのルアー。

基本的には、ただ巻くだけ。速めに巻いてブレードの波動でアピールすべし。

安いので根掛かりを恐れずガンガン投げられます

目次へ戻る

風によるルアーの使い分け

状況別に、使いやすかったルアーを紹介します。

風がない or 弱い

  • POPX
  • ベビーポッパー
  • ラウダー50
  • K-1ミノー65SP
  • 4インチカットテール
  • レインズスワンプミニ
  • モッサ

水面が穏やかな時は、ポッパーを投入すべし。

水面で反応が無ければ、カットテールなどをノーシンカーワッキー投入し、リフト&フォールすべし。

風が強め

  • ピーナッツ
  • ファーストスピナーベイト
  • 4インチグラブ(ジグヘッドリグ)

やはり、クランクベイトやスピナーベイトなどの巻物全般が使いやすいですね。

4インチグラブは、ジグヘッドリグでただ巻きするなら、多少の風があっても大丈夫。ただ、クランクベイトやスピナーベイトよりはアピール力が弱いので、状況によって使い分けましょう。

目次へ戻る

レインウェア&レインブーツがあると便利

梅雨は、当たり前ですが雨が多く、雨が降っていない日でも地面がぬかるんでいるので、レインジャケットとレインブーツを持っておくと重宝します。

レインブーツは、ジャッカルのパッカブルブーツを愛用してきました。ピッタリとフィットするタイプをお求めの方におすすめ。

レインウェアは、ザ・ノース・フェイスのクライムライトジャケットが機能的でおすすめ。

目次へ戻る

おわりに

梅雨は、初心者にとっては大チャンス。さまざまなルアーでバスをキャッチして楽しめます。

特にトップウォーターは欠かせないアイテム。水面を豪快に割るバスに大興奮まちがいなし。

ただ、雨が強く降っている時、地面がかなりぬかるんでいる時は注意が必要。筆者は何回か転んで怪我をしました。

気をつけて、安全を確保できる状況で、梅雨のバス釣りを楽しみましょう。

参考記事

梅雨にデカバスを狙うなら、大きめの羽モノもアリ。

目次へ戻る

もくじ(クリックでジャンプ)