【実釣インプレ】スミス モッサはバイト誘発率が高い

初夏になると虫パターンの季節到来。

浮くタイプの虫系ワームは、トップウォータープラグと同様に、バスが水面を割る姿を見られるので楽しい釣りができます。

そんな浮く虫系ワームのひとつ、スミスのモッサを使ってバスを釣ってみましたので、使用リグ(仕掛け)、使ってみた所感・インプレをご紹介します。

目次

モッサ概要

基本情報
ブランドスミス 
(SMITH)
商品名モッサ
(MOSSA)
サイズ1.6インチ/2.2インチ
入数6
カラー展開13色
重さ1.6インチ:約1.5g
2.2インチ:約2.6g
定価1.6インチ:560円+税
2.2インチ:600円+税
ソース:スミス公式サイト(2023年6月1日時点の情報)

浮くタイプの虫系ワームで、落水昆虫をイメージして作られています。

サイズ感

上の写真は、4インチグラブとの比較。

虫に例えると、モッサはカナブンくらいのサイズです。

フォルム(形状)
2.2inと1.6in

カナブンみたいな昆虫のボディから、少し大きめの触覚と細く繊細な足が生えている感じ。

公式サイトによると、

イモグラブ同様の後方重心フォルム

出典:スミス 公式サイト

とのことで、遠投しやすい設計となっています。

モッサについている14本の脚は、虫としてのリアルさを出すだけでなく、表面張力も助けています。

釣果データ

使用ルアーモッサ1.6インチ
モッサ2.2インチ
釣れた時期5月
7月
累計釣果4匹
最大サイズ約30cm
平均サイズ約21cm
釣り場のタイプ野池
小河川(水路)
釣り場の水質マッディ

野池と水路で、小バスからまあまあのサイズまで釣れました。

筆者のモッサ歴は意外と長く、なんやかんや3年連続で釣れています。

使用タックル

ロッド1シマノ
バスワン XT 263L-2
ロッド2ダイワ 
ブレイゾンモバイル 646TLS
リール1シマノ 
ネクサーブ 2500S
リール2シマノ
セドナ2500S
ラインダイワ 
BASS X ナイロン 5lb/6lb

安めの入門機種を使用。

ブレイゾンモバイルはテレスコロッド(振り出し竿)ですが、こちらは自転車・バイク移動に便利。

実績のあるカラー

ワームカラー釣果
ブラック(ソリッド)3匹
ダークシナモン/ブルーフレーク1匹

1.6インチはブラックで釣っています。

黒はシルエットがくっきり出るので、下から見上げたバスから見やすいかなと思い、黒から使い始めました。

2.2インチは、ダークシナモン。こちらもまた、自然界にいそうな虫っぽいカラーリングですね。

使用リグ(仕掛け)

ノーシンカー/マス針ちょん掛け

マスバリのちょんがけです。浮くタイプのワームなのでシンカーはナシ。

使用フックとフックサイズ
  • ハヤブサ フィネスワッキー #2

ルアーアクション

水面シェイク

落水した昆虫をイメージして水面でシェイクしました。

ゆっくりとリールでラインを巻き取りながらのシェイクです。

水面ホッピング

アメンボのように水面を軽くジャンプしながら移動させました。

使ってみて感じたこと

飛距離は十分

1.6インチは約1.5gしかないのですが、後方重心フォルムとあってノーシンカーでも十分な飛距離が出ます。

少なくとも、筆者のように小規模な野池や河川がメインフィールドであれば、困ることはないでしょう。

バイト誘発率は高い

1.6インチのブラックを中心に使ってきましたが、バイトの数はけっこう多いです。

ただ、サイズがサイズなので小バスのバイトも多く、うまく食ってくれない時が多かったです。

すっぽ抜けに注意

こんなのも釣れる

これは筆者の技術不足もあると思いますが、特に小さいバスの場合、エイっとフッキングしてもすっぽ抜けることがけっこうありました。

口が小さいので、ちゃんと咥え込んでからでないと掛かりません。

バスが水面を割ると焦りがちですが、慎重にフッキングするのがよいと思います。

うまく操作しないと沈む

水面シェイクしながらうまく浮かせていられる時もあれば、着水と同時に、またはシェイクした時に何かの拍子に沈んでしまうことがあります。

再度水面に上げてから沈まないようにシェイクしましょう。

素材は脆い

素材は脆い方だと思います。あまり長持ちはしないです。

コスパは悪くない

同じ浮くタイプの虫系ワームと、ひとつあたりの定価で比較してみましょう。

商品名税込定価
パッケージ
入数税込定価
1つあたり
スミス 
モッサ
1.6インチ
616円6約103円
バークレイ
青木虫
1.5インチ
935円8約117円
DUO
レアリス小忍虫
748円4約187円
一誠
ビビビ蟲
1.8インチ
935円6約156円
*2023年2月23日時点の情報(ソース:各メーカー公式WEBサイト)

この通り、安めのワームですがしっかり釣れていますので、コスパは良いと思います。

おわりに

虫系で釣ってみたい!と思い立って釣具屋に行ってみたのですが、意外と虫系ワームって高いんですよね。

一番安かったモッサを買ってみたのですが、ちゃんと釣れたので満足しています。

あまりスペースも取らない奴なので、ワームケースに1匹か2匹、忍ばせてみてはいかがでしょうか。

2.2インチは、1.6インチに慣れてから使うと、意外と存在感があります。アピール力重視の場面で出番があるでしょう。

目次