クランクベイトを投げてみたい!と思った初心者の方におすすめなのが、ダイワのピーナッツ2です。
バス釣り初心者の定番ルアーとして定着しており、その実力には定評があります。
初心者を代表して、関東野池オカッパリ釣行でピーナッツ2を使ってみました。釣ってみて感じた所感や役立ちそうな情報をお伝えします。
ダイワピーナッツ2概要

ピーナッツ2は、2022年6月に「ピーナッツ(公式サイト)」として生まれ変わったようですが、本記事では、2020年当時のピーナッツ2を使用した体験をベースとしています。
基本情報

メーカー | ダイワ |
全長 | 5.0cm |
自重 | 9g |
定価 | 792円(税込) |
色数 | 21 |
潜行レンジ | SSR:0.5m SR:1m DR:1.5m |
サイズ感

ベイトタックルで投げるスタンダードなクランクベイトの中では、コンパクトな方だと思います。
O.S.Pのブリッツと比べると上の写真のような感じ。写真だと伝わりにくいですが、ピーナッツ2の方がスリムな体型。ちなみに両者とも9g。
ラトル
ラトルイン。振ってみると、しっかりカチャカチャと音がします。
使い方・釣り方

釣果データ
日にち | 時間 | 天気 | 風 | 魚のサイズ (cm) | 釣り場の種類(規模) | 水質 | ヒットポイント | ヒットルアー | ルアーカラー | チューニング | アクション | スピニング/ベイト |
2020/7/1 | 16:57 | 曇 | 強 | 32cm | 野池A(小) | 濁っている | シャロー | ピーナッツ2 SSR | チャートグリッター | 前後ダブルフック | ただ巻きやや速め | ベイト |
2020/7/3 | 14:17 | 曇 | 中 | 19cm | 野池A(小) | 濁っている | シャロー | ピーナッツ2 SSR | チャートグリッター | 前後ダブルフック | ただ巻きやや速め | ベイト |
2020/7/4 | 17:32 | 曇 | 強 | 約20cm | 野池A(小) | 濁っている | 岸際/足元 | ピーナッツ2 SSR | チャートグリッター | 前後ダブルフック | ただ巻き速め | ベイト |
まだバス釣りを始めて2ヶ月弱の入門時期に、3匹釣れました。
使用タックル

ロッド | シマノ BASS ONE HG 1582-2 (90年代後半に購入) |
リール | シマノ BASS ONE XT 150 |
ライン | ダイワ BASS X ナイロン 14lb |
ロッドは中学生の時に購入して眠っていたもの。
リールはシマノの入門機種を新たに購入(バスワンリールの記事はこちら)。
ラインは安くて量の多いものを使いました(ラインの記事はこちら)。
ロッドの価格は覚えていませんが、1万円もしなかったはず。ロッドとリール合わせて1.5万円程度です。
使用したフィールド

水が茶色っぽく濁った、いわゆるマッディウォーターの野池。歩くと1周数分の小さな池です。
実績のあるルアーカラー

カラー | 釣果 |
チャートグリッター | 3匹 |
マッディウォーターと相性の良いチャート系で3匹。
ルアーアクション

基本的には、ただ、巻くだけ。梅雨で活性の高い時期だったので、速めに巻いて釣れました。
釣れたポイント・レンジ

シャローエリアや岸際など。わりと障害物が多くごちゃごちゃしている池なので、隠れていたバスがピーナッツのハイピッチなアクションとラトル音に気づいてバイトしてきたのでしょう。
バイトのあった水深は30〜50cm程度だったと記憶しています。
ダブルフックチューン

3匹とも、フロントとリア共にダブルフックに交換したピーナッツ2で釣りました。
当時はまだ、その池の地形や障害物の位置を把握しておらず、根がかりに苦しめられていたためです。
フッキング率は、上がることはないはずですが、極端に下がっているとは感じませんでした。
使ってみて感じたこと
強風で活躍

けっこう強めの波動と音でアピールするので、風が強く水面が波打っているような状況で釣れやすいと感じました。
静音無風では、アピールが強すぎて過度にプレッシャーを与えてしまうようです。
茶色い濁りにはチャートカラー

その他のカラーも投げてみましたが、チャート系のカラーへの反応が良いようです。
速めに巻いてよし

少なくとも、暖かくて活性の高い時期は、速めに巻いてヨシ。けっこう瞬時に飛び出してきて食いミスる場面を目撃しており、リアクションバイトもあるでしょう。
ちなみに、3匹目は足もとで釣れたのですが、なんと2回連続バイトしてきました。1回目は食いミスで乗らず、念のためもう一度同じコースを巻いたら再度バイトし、釣れました。
おわりに
ピーナッツ2は、安くて初心者でもよく釣れるというかなり魅力的なルアーです。
筆者が通っている釣具屋さんでは、税込713円で売られています。水質に合わせて色違いをいくつか持っておくと良いでしょう。
安いので、根がかりを恐れず攻めの釣りができるのも大きな魅力。強風が吹いたらチャンス!ピーナッツ2を投げてみてください。
本記事の情報が、少しでも読者の方のお役に立てば幸いです。
参考記事
ちなみに、弟分であるタイニーピーナッツでも釣れました。ご興味のある方はこちらの記事をどうぞ。