初心者にとって、安くてもちゃんと釣れるルアーは、本当に助かる存在です。
本記事では、おかっぱりバサーである筆者が、実際に使ってバスを釣ることができた、コスパの良いルアー7種をご紹介します。
おすすめするルアーの条件

- 他社の同等クラス(同タイプ)のルアーと比べて安い
- 令和以降に実際に使ってバスが釣れたルアー
- オカッパリで実績があるルアー
- 関東の小規模な野池や河川(水路)で実績のあるルアー
- 主にステイン〜マッディな水質で実績のあるルアー
上記のような条件・実績をもとにご紹介します。
レインズスワンプミニ

まずは、手軽に始められるワームからご紹介します。
レインズのレインズスワンプミニは、大容量のお得なワームです。公式サイトはこちら。
実勢価格
定価 | 税込759円 |
某釣具チェーン店 ネット販売価格 | 税込782円 |
Amazon | 税込781円(送料別) |
18本入りの大容量で、1パックあたり700円台で手に入ります。
他社製品との比較
ブランド | 商品名 | 定価 (税込) | 入数 | 一本当たり 価格 |
reins | レインズスワンプミニ 3.8in | 759円 | 18 | 約42.2円 |
ジャッカル | フリックシェイク 3.8in | 781円 | 10 | 78.1円 |
O.S.P | ドライブクローラー 3.5in | 858円 | 11 | 78円 |
1パックあたりの価格も安いですが、1本あたりの価格を見れば差は歴然。
1パックでかなり遊べます。
実力・実績

入門時期に、プカプカ浮いている小型の見えバスをたくさん釣ることができました。
ノーシンカーワッキーでのサイトフィッシングで活躍します。

2.5″Gテールサターン

こちらもレインズの商品、2.5インチGテールサターン。公式サイトはこちら。
20本入りの大容量パックです。
ダウンショットリグで、テトラの穴釣りなどでよく使われるワームですね。
実勢価格

定価 | 税込649円 |
某釣具チェーン店 ネット販売価格 | 税込684円 |
Amazon | 税込759円(送料別) |
1パックで20本入っているので、かなり格安でしょう。
他社製品との比較
ワーム名 | 入数 | 税込定価 | 一本あたり |
2.5”Gテールサターン (レインズ) | 20 | 649円 | 32.45 |
Viva N’Saturn R 3in (コーモラン) | 10 | 385円 | 38.5円 |
少しサイズは違いますが、Vivaのサターンワームと比べると、1本あたりの価格は安いです。
素材もさほど脆くないので、1パックでかなり長持ちします。
実力・実績

筆者はマス針ちょんがけのノーシンカーで、数釣りで遊びました。
夏場、15分弱でサクっと3匹釣れましたが、続けていればもっと釣れていたはず。
数釣りで活躍します。

モッサ1.6インチ

スミスのモッサ1.6インチは、浮くタイプの虫系ワームの中では安いほうです。公式サイトはこちら。
実勢価格
定価 | 税込616円 |
某釣具チェーン店 ネット販売価格 | 税込554円 |
Amazonプライム | 税込616円 |
6個入りですが、1パックあたり500〜600円台に抑えられます。
他社製品との比較
商品名 | 税込定価 (パッケージ) | 入数 | 1つあたり |
スミス モッサ1.6インチ | 616円 | 6 | 約103円 |
バークレイ 青木虫1.5インチ | 935円 | 8 | 約117円 |
DUO レアリス小忍虫 | 748円 | 4 | 約187円 |
一誠 ビビビ蟲1.8インチ | 935円 | 6 | 約156円 |
上記は、同じ浮くタイプの虫系ワームとの比較です。
こうやってみると、虫系ってけっこう高級なワームですね。
とにかく、ひとつあたりの価格を見てみると、モッサはかなり安い部類に入っていることがわかります。
実力・実績

夏の野池で、マス針のチョン掛けで水面シェイクすると、かなりのバイトを誘発してくれます。
小バスのバイトが多いですが、30cmを超えるそこそこのサイズも釣れたことがあります。

ピーナッツ&タイニーピーナッツ

ピーナッツシリーズは、ダイワのベストセラークランクベイト。公式サイトはこちら。
その中でも、ピーナッツ2(現在はピーナッツ)とタイニーピーナッツは使いやすいです。
安価で釣れると評判で、ほとんどのバサーが初心者の時に投げたことがあるはず。
実勢価格
定価 | ピーナッツ:税込880円 タイニーピーナッツ:税込880円 |
某釣具チェーン店 ネット販売価格 | ピーナッツ:税込712円 タイニーピーナッツ:税込712円 |
Amazonプライム | ピーナッツ:税込961円 タイニーピーナッツ:税込713円 |
通販の送料は仕方ないとして、本体だけで見れば700円台で入手可能なので、初心者には嬉しい存在です。
他社製品との比較

ルアー | 某釣具チェーン店 ネット販売価格 |
ピーナッツ&タイニーピーナッツ (ダイワ) | 税込712円 |
ブリッツ (O.S.P) | 税込1,760円 |
NEW SR-X グリフォン (メガバス) | 税込1,815円 |
他社製品と比べて半額以下という安さ。一つ分の値段で二つ買えますね。
実力・実績
ピーナッツ2

ラトル音とウォブリングアクションで強めにアピールし、風・濁りのある場面でよく釣れます。
筆者の人生初クランクベイトフィッシュは、ピーナッツ2でした。
ベイトタックルさえ使えれば、投げて巻くだけで誰でも釣れるはず。
タイニーピーナッツ

小粒なので、バスに過度なプレッシャーを与えず適度にアピール可能。
筆者の場合、野池での実績があります。
スピニングタックルで投げられるので、初めてバス釣りをする方にもおすすめ。


リーサルポッパー65

入門時期に値段だけ見て買ったルアーで、2020年当時の定価は990円という安さでした。公式サイトはこちら。
実勢価格
メーカー希望本体価格 | 税込1,100円 |
楽天市場 | 税込1,100円(送料別) |
Yahoo!ショッピング | 税込1,100円(送料別) |
2023年のはじめ、物価の高騰により各メーカーが値上げをするなかで、プラグで税込1,100円は安い方でしょう。
けっこうレアキャラなので、取り扱いの無い店舗や通販サイトけっこうあります。
他社製品との比較

ルアー | 楽天市場 実勢価格 |
リーサルポッパー65 (コーモラン) | 1,100円(送料別) |
ラウダー50 (O.S.P) | 1,650円(送料別) |
POPX (メガバス) | 1,760円(送料無料) |
他社の人気商品と比べて、500円以上の差があります。
実力・実績

正直、特別すごく良い動きをする訳ではありません。
しかし、小規模河川で小バスを確実に釣る実力はあります。
6.5gという微妙な重さですが、筆者はスピニングで投げて釣りました。
ファーストスピナーベイト

筆者が入門時期にお世話になったのが、プライアルルアーのファーストスピナーベイト。
コーモラン社の格安商品です。
実勢価格
いくつかの釣具チェーン店で確認しましたが、税込473〜704円でした(*2023年2月23日時点)。
重さによって価格が違ったり、店舗によって価格差があります。
700円台以下で買えるスピナーベイトは、なかなかありません。
他社製品との比較
ルアー | 某釣具チェーン店 店頭価格(税込) |
ファーストスピナーベイト (プライアル/コーモラン) | 704円 |
ハイピッチャー (O.S.P) | 1,320円 |
STEEZスピナーベイト (ダイワ) | 1,089円 |
同じく、わりとコンパクトで安めのスピナーベイトと比べても、かなりの差がありますね。
実力・実績

筆者は、入門時期に小さな野池でたくさん釣ることができました。
また、2023年2月時点での自己最大記録となる49cmを釣ったのも、この格安スピナーベイトです。

ジョイントベイト90SF

バイオベックスのジョイントベイト90SFは、ジョイント系ルアーにしては価格が安いです。
4連結ボディによるスネークアクションはリアル。公式サイトはこちら。
実勢価格
メーカー希望本体価格 | 税込 1,408円 |
某釣具チェーン店 ネット販売価格 | 税込 1,408円 |
Amazonプライム | 税込 1,255円 |
こういったジョイント系ルアーは、2〜3千円しますが、ジョイントベイト90SFなら税込1,408円という破格。
他社製品との比較

ルアー | 某釣具チェーン店 ネット販売価格 (税込) |
ジョイントベイト90SF (バイオベックス) | 1,408円 |
ジョインテッドクロー128 (ガンクラフト) | 3,850円 |
スリークマイキー90 (ジャッカル) | 2,376円 |
人気のジョイント系ルアーと比較すると、半額近い金額です。
実力・実績

小規模フィールドではモンスタークラスと言えるブリッブリの48cmを釣った実績があります。
安いのですが、実力は侮れません。
数が釣れるルアーではありませんが、信じて投げ続けていると良型に出会えます。
下記の記事でウェイトチューンなども紹介していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

おわりに
本記事でご紹介したのは、安いのにしっかり釣れるコスパの良いルアーたちです。
特に入門時期は、ルアーの特徴や実力ではなく、ただ値段を見て安いものを買っていました。
やはり、「安い=性能が悪い」という理由で手放したルアーもけっこうありましたが、今回ご紹介したアイテムは、実際に釣果を残してくれました。
何か一つでも気になるルアーがあったら、ぜひ試してみてください。
出費を抑えつつ、バスを釣ってしまいましょう!