【バス釣り】おすすめジョイント系ルアー7選

連結ボディがおりなすリアルな動きが魅力のジョイント系ルアー。操作が楽しくて釣れた時の喜びも格別です。

関東の小さな野池や河川でのオカッパリ釣行で投げてみたところ、いくつかのジョイント系ルアーが結果を残しましたのでご紹介します。

*いわゆる小型ビッグベイトなるものも含まれています。

目次

釣りの条件

対象期間2020年9月〜2022年11月
釣り人の経験値2020年5月にバス釣り開始
釣りスタイルオカッパリ(岸釣り)
エリア関東地方の田園地帯
メインフィールド小さな野池、小河川
水質基本的にマッディ、一部の河川は割とクリア
主なベイト野池:ブルーギル、甲殻類全般、虫、カエル
河川:オイカワ等の小魚、甲殻類全般、カエル
備考釣り場は基本的に農業用水の溜池か水路

上記のような条件で、実績を残したジョイント系ルアーを7つご紹介します。

ジョインテッドクロー70F

ルアー名JOINTED CLAW 70
ジョインテッドクロー70
メーカー/ブランドGAN CRAFT
ガンクラフト
サイズ70mm
重さFloating:4.1g
フックサイズフロント:#12
リア:#14
税込定価2,860円
製品情報ソース:ガンクラフト公式サイト製品情報ページ

元祖ジョイント系ルアーであるジョインテッドクローシリーズの最小サイズ、ジョイクロ70のフローティングモデル。

水流があると釣れやすい

ジョイクロシリーズの中で、唯一スピニングタックルで扱いやすいモデル。

川で、水流をうまく利用して動かすと釣れやすいです。

リアルな見た目と動きが効果的なようで、ステインウォーターでよく釣れやすいと感じました。

小バスの数釣りにも使えます。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ジョイクロ70F ウェイトチューンと水流がカギ ビッグベイトの代名詞とも言えるガンクラフトのジョイクロシリーズ。そのダウンサイジング版の末弟が「ジョインテッドクロー70」。スピニングタックルで投げられる手軽...

ジョインテッドクロー128

ルアー名JOINTED CLAW 128
ジョインテッドクロー128
ブランドGAN CRAFT
ガンクラフト
サイズ128mm
重さ3/4oz class
フックサイズフロント:#5
リア:#6
税込定価3,850円
製品情報ソース:ガンクラフト公式サイト製品情報ページ

元祖ジョイクロ178のダウンサイジング版。

小規模フィールドにマッチしたサイズ感で、小場所でのオカッパリで使いやすいです。

ウェイトチューンをして、サスペンドに近いスローシンキング仕様にするのがおすすめ。

デッドスローで喰わすのがけっこう面白いです。

障害物が多い野池で使っていますが、隠れていそうなところに放り込むと反応がありました。

ウェイトチューン等の詳細は、下記のインプレ記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ジョイクロ128 ウェイトチューンがカギ ガンクラフトのビッグベイト「ジョインテッドクロー178」のダウンサイジング版、「ジョインテッドクロー128」。 フローティング仕様のジョイクロ128をウェイトチューン...

アライブベイト

ルアー名ALIVE BAIT
アライブベイト
メーカー/ブランドHMKL
ハンクル
サイズ14cm
重さ16.5g
フックサイズフロント:#4
リア:#6
税込定価4,290円
製品情報ソース:ハンクル公式サイト製品情報ページ

驚異の5連結ボディを持ったジョイントミノー。

ジョイントベイトと同様、5連結ボディがリアルなスネークアクションを演出します。

こちらも、やはりただ巻きでニョロニョロさせるのが基本。

細身ですが14cmあるので、そこそこの存在感を放ちます。

ファーストフィッシュが嬉しい45UP。小さな川(水路)で、ゆっくりとニョロニョロさせて釣りました。

ウェイトチューンは必須。詳細は下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】HMKL アライブベイトは生き物 HMKL(ハンクル)のジョイントミノー「アライブベイト」は、その名の通り、まるで生きているようなリアルなアクションが魅力。 5連結ボディがヘビのようなニョロニョロと...

ジョイントベイト90SF

ルアー名Joint Bait 90SF
ジョイントベイト 90SF
メーカー/ブランドBIOVEX
バイオベックス
タイプスローフローティング
サイズ90mm(3.5inch)
重さ11g(3/8oz)
フックサイズフロント:#8
リア:#10
カラー展開23色
税込定価1,408円
製品情報ソース:バイオベックス公式サイト製品情報ページ

入門しやすいサイズと価格。初めてのジョイント系ルアーにおすすめ。

適度なサイズ感とウェイトで、ベイトタックルのバーサタイルロッドで扱いやすいルアー。

やはり、ウェイトチューンは必須。基本はただ巻き。

ハイギアリールのデジ巻きでターンさせ、反射で喰ったこともありました。

小さな野池と小河川の両方で釣れました。

大きなバスにとって、食べやすいお手頃サイズなのか、110SFよりも釣れるし、釣れるサイズも大きいです。

あわせて読みたい
【インプレ】バイオベックス ジョイントベイト90/110 安いけど釣れる BIOVEX(バイオベックス)のJoint Bait(ジョイントベイト)シリーズは、安くて気軽に買えるジョイント系ルアーです。 「ビッグベイトで釣ってみたい!でも高価だし投げられ...

スリークマイキー90

ブランドジャッカル
JACKALL
ルアー名スリークマイキー90
Sleek Mikey 90
サイズ/長さ90mm
重さ10.4g
タイプフローティング
フックサイズ#6
税込定価2,640円
製品情報ソース:ジャッカル公式サイト

ベイトフィッシュをリアルに再現した見た目と動きが魅力のルアー。

90は、バーサタイルロッドで対応可能。

オイカワなどのベイトフィッシュを連想させる見た目、動き、サイズ感です。

基本はただ巻きのスイミング。

ウネウネと体をくねらせながら泳ぐ姿は、ベイトフィッシュそのものです。

プレッシャーのかかった状況で使いやすいアイテム。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】スリークマイキー90 喰わせのジョイントルアー ジャッカルのスリークマイキー90は、あらゆるフィールドでマッチ・ザ・ベイトを実現するアイテム。 喰わせサイズの90をオカッパリで使い、バスを釣ってみました。 使い...

ワンダージョイント58ティンセル

ブランドラッキークラフト
Lucky Craft
ルアー名ワンダージョイント58ティンセル
Wander Joint 58 Tinsel
サイズ/長さ58mm
重さ2.2g
タイプシンキング
潜行深度0m
税込定価1,650円
製品情報ソース:ラッキークラフト公式サイト

珍しいジョイントタイプのシンキングペンシル。

夏〜秋に数釣りで大活躍。

トゥイッチで表層を動かしてやると、変幻自在のトリッキーな動きで、バスの捕食スイッチがONになります。

うまくスイッチが入れば、そこそこのサイズも釣れてくれます。

下記の記事に実釣動画がありますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ワンダージョイント58ティンセル 変幻自在のトリックアクション ラッキークラフトのワンダージョイント58ティンセルは、ユニークなルアー。 ジョイントボディを持ったシンキングペンシルという、なかなかの変わり種です。 ただ、これ...

スライドスイマー115

ブランドDeps/デプス
ルアー名new SLIDESWIMMER 115
ニュー スライドスイマー115
タイプスローシンキング
長さ(サイズ)115mm
重さ22g
税込定価 3,300円
発売時期2020年8月
フックサイズ#5
スプリットリング#3
製品情報ソース:デプス公式サイト

スローシンキングタイプの小型ビッグベイト。

25cmクラスも釣れる

ウェイトチューンしなくても動かしやすいルアーです。

ハイギアリールでデジ巻きすると、首振りアクションでバスの捕食スイッチをONに。

バーサタイルロッドでも扱える重さも魅力。

11月、バスの活性が下がり始める時期でも釣れました。

水深50cm前後のポイントであれば、表層で動かしていても下から食い上げてきます。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】スライドスイマー115 首振りで獲る デプスのスライドスイマー115は、喰わせサイズの小型ビッグベイト。 ジョイントボディが機敏な首振りアクションを演出します。 オカッパリでバスを狙ってみましたので、...

おわりに

今回ご紹介したルアーは、一般的なルアーとは一味違ったアクションを楽しむことができます。

ウェイトチューニングが必要なルアーは、少し面倒ですが、それも含めて楽しめる人にはおすすめ。釣れた時の喜びは格別です。

筆者が最初に買って使ったのは、ジョイントベイト90SFでした。安くて投げやすいので、入門用としておすすめです。

みなさまが思い出の1匹と出会えることをお祈りしております。

目次