【バス釣り】ジグヘッドリグにおすすめのワーム5選

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています

シンプルながら、確実に簡単に釣れるのが、ジグヘッドリグ。

特に初心者の方におすすめのワームを、おかっぱりバサーである筆者が勝手に厳選し、5種ご紹介します。

※下記の条件を前提に、ご紹介します。

  • スピニングタックルで扱いやすい
  • ただ巻きのスイミングで釣れちゃう
  • オカッパリで実際に釣れたワーム
もくじ(クリックでジャンプ)

ゲーリーヤマモト 4インチグラブ

ブランドゲーリーヤマモト
Gary YAMAMOTO
ルアー名4インチグラブ
4” GRUB
カラー数78色
入数10本/パック
製品情報ソース:ゲーリーヤマモト公式サイト

1990年代後半、筆者が中学生の頃は、この4インチグラブがワームの主流でした。

ジグヘッドをセットして巻くのが、最もオーソドックスな釣り方と言えるでしょう。

ポイント

  • 豊富なカラー展開であらゆるシチュエーションに対応
  • シンプルな形状ながらよく釣れる
  • 縦と横の動きでアピール可能

どのカラーにすればよいのか、迷いが生じるほどのカラー数。よく釣れるお気に入りカラーを見つけるのも楽しみの一つです。

魚、エビ、虫、何にも似ていない形状ながら、テールのテロテロだけで喰わせてしまう不思議なワーム。

スイミングでの横の動きはもちろん、リフト&フォールなどの縦の動きでも、テールでアピールが可能。万能なワームです。

詳細は、下記の記事にまとめています。よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ゲーリーヤマモト4インチグラブ最強説 令和、数多のワームで溢れかえっている状況で、改めて見直したいベーシックな実力派ワームが、ゲーリーヤマモト4インチグラブ。 初めてブラックバスをルアーで狙う人、...

ゲーリーヤマモト 6インチカーリーテールワーム

テールを少しカットした仕様
ブランドゲーリーヤマモト
Gary YAMAMOTO
ルアー名6インチカーリーテールワーム
(6”ワーム/6”WORM)
サイズ6インチ
入数10
カラー数2色
製品情報ソース:ゲーリーヤマモト公式サイト

令和の現在、あまり人気がないカーリーテールワームですが、こちらもグラブと同様にけっこう万能なワームです。

あらゆるリグに対応しますが、ジグヘッドリグでもちゃんと釣れてくれます。

ポイント

  • バスが好む細長いシルエット
  • 長さ+テールの動きで誘える
  • 縦と横の動きでアピール可能

バスはやはり、細長いシルエットを好みますよね。カットテールワームなど、どこにいっても大体釣れちゃいます。

バックリ飲み込まれた

カーリーテールワームは、その細長いシルエットにテロテロできるテールが付いているという一石二鳥的なワーム。

グラブと同様、縦の動きも横の動きもお任せあれ。

詳細は、下記の記事にまとめています。よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ゲーリーヤマモト 6インチワーム ゲーリーヤマモトの6インチワーム。カーリーテールワームとも呼ばれるワームです。 令和以降、あまり投げている人を見かけませんが、使ってみるとけっこう万能でした。 ...

O.S.P HPシャッドテール3.1インチ

ブランドO.S.P
オーエスピー
ルアー名HPシャッドテール3.1インチ
HP Shadtail 3.1”
サイズ(長さ)3.1インチ
入数8本
定価(税込)858円
発売時期2015年6月
製品情報ソース:O.S.P公式サイト

シンプルに、餌となる小魚を模したワーム。

その名の通り、シャッドテールと呼ばれるタイプのテールを、プリプリと振りながら泳ぎます。

ポイント

  • テールだけでなくボディ全体を揺らして泳ぐ
  • 小柄ながら躍動感のある動きを披露
  • 日本のベイトフィッシュにマッチしたフォルムとサイズ感

サイズの割に、アクションとアピール力はけっこう強め。

そのサイズ感とフォルムは、ワカサギ、タモロコ、クチボソ、といったベイトフィッシュにイミテートでき、フィールドを選ばず活躍するでしょう。

詳細は、下記の記事にまとめています。よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】HPシャッドテール3.1インチ 躍動感のある泳ぎ O.S.PのHPシャッドテール3.1インチは、細身なボディながら躍動感のあるアクションが魅力のワームです。 おかっぱりでバスを釣ってみましたので、特徴、使い方・釣り方、...

O.S.P ドライブSSギル2インチ

ブランドO.S.P
オーエスピー
ルアー名ドライブSSギル2インチ
DoLive SS-Gill 2”
サイズ(長さ)2インチ
入数10本
色数8色
定価(税込)858円
発売時期2020年6月
製品情報ソース:O.S.P公式サイト

フィネスなギル系ワーム。

こちらも、やはりテールの動きがキーとなります。

ポイント

  • スイミング時はテールの微波動で誘える
  • 小バスの数釣りに強い
  • ブルーギルのいるフィールドでよく釣れる

ジグヘッドリグでのただ巻きで、意外にもけっこう釣れます。

小さいしテールも微波動なのですが、スレたバスにも効くようです。

ラインブレイクしてしまったのですが、そのくらい大きいのも掛かりました。

夏は、小バスの数釣りを楽しめます。特に、ブルーギルの多いフィールドでは有効。

詳細は、下記の記事にまとめています。よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】ドライブSSギル2インチ 遊べるギル系ワーム O.S.PドライブSSギル2インチは、ひと口サイズのギル系ワーム。 これが、けっこう遊べるワームでした。 オカッパリでバスを釣ってみたので、おすすめの使い方・釣り方、...

ジャッカル シザーコーム3.8インチ

ブランドジャッカル
JACKALL
ルアー名シザーコーム3.8インチ
Scissor Comb 3.8”
サイズ(長さ)3.8インチ
入数7本
推奨フックサイズオフセット#1・#1/0
税込定価836円
製品情報ソース:ジャッカル公式サイト

エビでもなければ虫でもない、ユニークなフォルムのワーム。

初めて見た方は、どのリグ(仕掛け)で使うんだ?と思うかもしれませんが、公式サイトを見る限りでは、ジグヘッドリグが基本となっています。

ポイント

  • 全体的なボリューム感がある
  • テールとアームの微波動で誘う
  • 好奇心を刺激するフォルムとアクション

スピニングで無理なく扱えるワームの中では、ボリューミーなサイズ感で、あまり小さいバスはフッキングしても乗らないことが多いです。

速巻きによるリアクション狙いというよりは、やや控えめな速度で巻いて、テール&アームを揺らした波動で誘う感じです。

シルエット、微波動、動き、あらゆる要素がかなりバスの興味を引くようで、かなりバスが寄ってきます。

詳細は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【実釣インプレ】シザーコーム3.8は微波動で喰わせる ジャッカルのシザーコームは、エビでも虫でもないユニークな形状のワーム。 4対のアームとスプリットテールの微波動は、バスの好奇心を刺激し、バイトを誘発します。 シ...

おわりに

今回ご紹介したワームは、それぞれタイプが違うので、ローテーションして楽しむこともできます。

特に初心者のうちは、無理せず、まずはシンプルな釣りで釣果を出したいところ。

このワームたちなら、初めて投げた人にも、良い結果をもたらしてくれるでしょう。

気になったワームが一つでもあったら、ぜひ試してみてください。

参考記事

使用するジグヘッドに迷ったら、下記の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【バス釣り】おすすめのジグヘッド5選 ジグヘッドリグは、初心者におすすめのシンプルなワームの釣り。 オカッパリで、いくつかのジグヘッドを試して、実際にバスを釣ってみました。 おすすめ5選を、その特徴...
もくじ(クリックでジャンプ)