モツゴ、タモロコ、オイカワなど、日本の野池・河川にはたくさんのベイトフィッシュが存在します。
バスの捕食本能を刺激できる「小魚」に似たワームは、やはりよく釣れます。
筆者が小規模な野池・河川でのオカッパリ釣行で実際に使い、実績を残したミノー/シャッド系のワームを5種ご紹介します。
ベースとなる情報・条件

下記の条件のもと釣ったワームをご紹介します。
対象期間 | 2021年春〜2022年秋 |
釣りスタイル | オカッパリ(岸釣り) |
タックル | スピニングタックル |
使用リグ | ノーシンカーリグ、ジグヘッドリグ |
エリア | 関東の田園地帯 |
メインフィールド | 小規模な野池・河川(水路) |
水質 | ステイン、マッディ |
釣り場で見かける ベイトフィッシュ | ・ブルーギル ・オイカワ ・モツゴ ・タモロコ 他 |
サカマタシャッド4インチ

ルアー名 | サカマタシャッド |
ブランド | deps デプス |
サイズ | 4インチ |
重さ | 3.7g |
推奨フックサイズ | オフセット#1/0 |
定価(税込) | 1,760円 |
発売時期 | 2020年10月 |
一つ目は、デプスの人気ワーム「サカマタシャッド」の最小サイズ、4インチです。

オフセットフックをセットしたノーシンカーリグで使用。
ジャーキングが効きます。
小バスですが、10分足らずで立て続けに2匹釣れたので、良いワームという印象が強く残りました。

フラッシュJスプリット3インチ

ルアー名 | Flash-J Split フラッシュジェイスプリット |
ブランド | Fish Arrow フィッシュアロー |
サイズ | 3インチ |
重さ(筆者調べ) | 約2g |
入数 | 7 |
定価(税込) | 935円 |
2つ目は、超リアルな見た目が特徴的な、フラッシュJスプリット3インチ。

その名の通り、フラッシング効果抜群のワームです。
オフセットフックをセットしたノーシンカーリグで、トゥイッチ/ジャーキングが効果的でした。
ステインウォーターで、光の明滅に誘われて、バスが飛んできたことも。

HPミノー3.1/3.7インチ

ルアー名 | HP MiNNOW エイチピーミノー |
ブランド | O.S.P オーエスピー |
サイズ | 3.1インチ 3.7インチ |
入数 | 8(3.1インチ) 7(3.7インチ) |
重さ(筆者調べ) | 約2g(3.1インチ) 約3.8g(3.7インチ) |
定価(税込) | 858円 |
発売時期 | 2017年6月(3.1インチ) 2019年4月(3.7インチ) |
3種目は、人気メーカーO.S.PのHPミノー3.1/3.7インチ。

3.1インチは、マス針のちょん掛け、3.7インチはオフセットフックをセッティング。
いずれも、ノーシンカーで使用。

小刻みな高速トゥイッチやジャーキングが非常に効果的です。
ジャーク後、惰性で水を切る動きがリアルで、バスがよく反応します。
Vテールは侮れません。

HPシャッドテール3.1インチ

ブランド | O.S.P オーエスピー |
ルアー名 | HPシャッドテール3.1インチ HP Shadtail 3.1” |
サイズ(長さ) | 3.1インチ |
入数 | 8本 |
定価(税込) | 858円 |
発売時期 | 2015年6月 |
O.S.PのHPシャッドテール3.1インチは、スピニングで扱いやすいサイズ感とウェイトです。

ジグヘッドをセットしたジグヘッドリグで、巻くだけでサクっと釣れます。
テールに注目しがちですが、ボディ全体を揺らしながら泳ぐ演技派。
入門したばかりの方にもおすすめです。

シェイプス2.5インチ

ブランド | ガンクラフト GAN CRAFT |
ルアー名 | シェイプス2.5インチ SHAPE-S 2.5 |
サイズ(長さ) | 2.5インチ |
入数 | 7 |
重さ | 約2g |
税込定価 | 825円 |
ガンクラフトのシェイプス2.5インチは、餌です。
ボディにはジョイント部分を思わせるくびれがあり、ジョイクロと同様にS字を描きます。

マス針のチョン掛け、ノーシンカーで使用しました。
トゥイッチ&ジャークで、かなり良い反応を得られます。
初秋には、1時間ほどで9匹釣れた実力派。数釣りにもってこいのワーム。

おわりに
今回ご紹介した小魚っぽいワームたちは、特に初夏〜初秋に活躍するでしょう。
たくさん動かして誘うのが好きな方は、スプリットテール系かシェイプス2.5インチがおすすめ。
シンプルに巻いて釣るなら、ジグヘッドをセットしたHPシャッドテールの出番です。
これらのワームは、普段バスが見ているベイトフィッシュのフォルムに近いので、捕食スイッチが入ったバスが釣れます。
スピニングタックルで扱いやすいので、初心者の方にぜひ挑戦してもらいたいワームたちです。