バス釣りを楽しむ際に、持っていると便利なグッズがたくさん存在します。
本記事では、おかっぱり(岸釣り)釣行で使ってみて便利だと感じた、
オススメお役立ちアイテムを厳選して7つご紹介します。
買ってよかった!と思った度合いの強さで、勝手にランキング形式ですすめます。
第7位:スミス「セラミック&ダイヤモンドシャープナー」

フックを研ぐ道具。フッキングをしてもバレてしまう時は、針先に問題があるかも。
小さく軽いので携帯に便利。釣り場でフックを研げます。
スミス社の公式サイトはこちら。
第6位:コーモラン「トゥルーチューナー」

プラグが真っ直ぐ泳がない時に、アイの角度を調節して、泳ぐ軌道を修正できる道具。
小さくて軽いので携帯性も◎。
コーモランの公式サイトはこちら。
第5位:第一精工「切れ端×糸クズワインダー XL」

釣り場で出た糸くずを回収できる道具。今まで切れ端を放り込んでいたバッグの中がスッキリしました。
XLサイズはカラビナ付きでおすすめ。
下記インプレ記事にもう少し詳しく書いています。

第4位:MSY「おにやんま君」

スズメバチをはじめとした虫を寄せ付けない防虫アイテム。梅雨明けから10月まで、スズメバチが活発になる時期は助かります!
下記は、おにやんまさんの実力を検証した記事でず。ぜひ。

第3位:カハラ「KJランヤード」

小物の落下・紛失防止ワイヤー。釣り場でプライヤーを2回紛失したため購入しました。
おかげで落下・紛失がなくなり安心しておかっぱりを楽しめています。
カハラの公式サイトはこちら。
第2位:PROX「交換用ラバーネット」

バス釣りをおかっぱりで楽しむアングラー等に人気のランディングネットが、ジャクソンの「スーパートリックスターネット」です。
しかし、使ってみると、とにかくプラグのフックがネットの網目に絡まりストレスでした。
このラバーネットに交換してからはフックが絡まることはなくなり、ストレスが激減しました!
ネットの交換方法等、詳しく紹介した記事もあります。下記をどうぞ。

第1位:ダイワ「ルアーキャッチャーヘビーウェイト」

プラグが根掛かりした時の回収機。ちょっと高価ですが、3回くらい回収すれば元は取れます。
高価なビッグベイトをはじめ、救ってきた命は多いです。8割くらいの確率で回収できるので、持っておいて損は無し!
下記の記事でもう少し詳しく紹介しています。

おわりに
今回ご紹介したアイテムは、どれもメリットが多い便利アイテムです。
特に第3位から第1位は、ストレスや不安が激減した超優秀アイテムです!
アイテムが増えると荷物が増えてしまいますが、それを上回るメリットがあります。
何か気になるアイテムがあったら、ぜひ試してみてください。