HMKL(ハンクル)のK-1ミノー85SPは、日本各地のベイトフィッシュにマッチするサイズ感が魅力です。
また、無駄のないシンプルデザインも魅力の一つです。
関東の野池や河川にて、オカッパリで釣ってみましたので、使ってみての所感、おすすめの使い方・釣り方をご紹介します。
HMKL K-1ミノー85SPの基本情報

品名 | K-1ミノー85SP (ケイワンミノー85SP) |
メーカー/ブランド | HMKL(ハンクル) |
サイズ | 85mm |
重量 | 6.3g |
タイプ | SUSPEND |
フックサイズ | #8 |
定価(税込) | 1,870円 |
サイズ感
写真(下)、O.S.Pの阿修羅II925Fと比べるとこんな感じです。

阿修羅IIと比べ、ボディはかなりスリム。

使い方・釣り方
2021年8月下旬から10月上旬の間に、K-1ミノー85SPで、小型ながら4匹のバスを釣りました。
釣果データ
日にち | 時間 | 天気 | 風 | 水温 | 魚のサイズ (cm) | 釣り場の種類(規模) | 水質 | ヒットポイント | 釣れたエリアの推定水深 (※魚がバイトした水深ではない) | ヒットルアー | ルアー カラー | アクション |
2021/8/26 | 9:39 | 晴 | 弱 | 30.8 | 21cm | 野池B(中) | やや濁っている(表面にアオコあり) | ウィードエリア | 1m | K-1 MINNOW 85SP | N/アユ(中古のため確証なし) | トゥイッチ |
2021/9/13 | 14:53 | 晴 | 無 | 23.8 | 22cm | 河川A(小) | かなり濁っている | 水門まわり | 1m | K-1 MINNOW 85SP | N/アユ(中古のため確証なし) | ただ巻き遅め |
2021/10/8 | 14:28 | 晴 | 無 | 22.4 | 約20cm | 河川A(小) | 濁っている | 川中(フナの群れの中) | 50-60cm | K-1 MINNOW 85SP | ゴーストワカサギ系(中古のため詳細不明) | トゥイッチ |
2021/10/8 | 15:28 | 晴 | 無 | 23.6 | 約20cm | 河川A(小) | 濁っている | シャローの杭まわり | 20-30cm | K-1 MINNOW 85SP | ゴーストワカサギ系(中古のため詳細不明) | トゥイッチ |



筆者の使い方・釣り方は下記の通りです。
使用タックル
ロッド:シマノ BASS ONE XT 162ML-2
リール:シマノ SLX MGL 70(ノーマルギア)
ライン:ダイワ BASS X ナイロン 12lb
ルアーの重さは6.3gなのでスピニングでも投げられますが、筆者の場合はベイトタックルの方がトゥイッチしやすかったという理由で、やや太めのラインでベイトタックルで投げています。遠投はしづらいです。

ルアーアクション
野池の場合
野池で釣った時は、ウィードエリアで釣りました。ウィード沿いをかなり激しくトゥイッチしながら泳がせたところ、ウィードの中から現れたバスがバイトしてきました。

トゥイッチの際に生まれるフラッシングに誘われてバイトしたのでしょう。
流れの無い野池では、トゥイッチで動かし続ける方が良いです。動きを止めてしまうと、コバスであっても見切られます。

河川の場合
新鮮な水が流れ込む水門のまわりに、ベイトフィッシュとなるオイカワやタモロコなどの川魚が集まっており、それを狙っているバスの姿も確認できました。

はじめの数投はトゥイッチで狙ってみましたが、全く反応がありませんでした。
ベイトフィッシュが泳いでいる姿を観察してみると、流れに乗って割とゆっくりヒラヒラ泳いでいました。

そこで、それをイメージして、ただ巻きでゆっくり泳がせてみたところ、1投目で釣れました。
マッチ・ザ・ベイト、ですね。サイズやシルエットだけでなく、アクションもマッチさせるのも大事だと感じました。
やはり、河川ではミノーに似たシルエットの川魚が多いので、ベイトフィッシュを観察しながらアクションを出すのが吉かと思います。

潜行深度
筆者のタックルと使い方では、表層付近を泳がせています。潜るのは深くても50cm程度です。
おわりに
K-1ミノー85SPは、日本のベイトフィッシュにマッチするサイズ感が魅力の、シンプルデザインのミノーです。
河川では、その場にいるベイトフィッシュの動きを観察して、ルアーアクションで真似てみるのも良いでしょう。
野池では、見切られないようにトゥイッチで動かし続けて釣るのがおすすめです。
筆者は引き続き、良型を狙って投げ続けたいと思います。みなさんも、ぜひ試してみてください。
参考記事
HMKLについてと、85SP以外のおすすめルアーも紹介しています。ご興味があればご覧ください。