ルアーでブルーギルを釣るには?おすすめのワームと仕掛けはコレ

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています

ブラックバス・ライギョ・ナマズなどと比べて、ブルーギルのルアーフィッシングはそこまでメジャーではない印象を受けます。

しかしながら、ルアーへの反応はかなり良い魚なので、手軽に「ルアーで魚を釣ってみたい」という人には向いている魚。

小さなワームをスプリットショットリグやノーシンカーリグで投げて、リフト&フォールでスローに誘ってやると、狙って釣ることも可能です。

本記事では、ルアーでブルーギルを釣ってみたい方に向けて、おすすめのリグ(仕掛け)とワーム、釣り方をご紹介します。

もくじ(クリックでジャンプ)

本当にルアーで釣れる?

ブルーギルはルアーで確実に釣れます。

ブラックバスを釣ろうとしてブルーギルが掛かることもありますし、狙って釣ることもできます。

ちなみに、ブルーギルの食性は下記の通り。

雑食性で、水生昆虫、甲殻類、貝類、魚類、昆虫、ミミズなどを食べるが、餌が少ないときには水草も食べる。

引用元:田口哲(2021)『フィールドガイド 日本の淡水魚図鑑—魚の生息環境と見分けるポイントがわかる』井田齊監修,誠文堂新光社

要するに、口に入るものなら何でも食べるということですね。

昆虫、エビ、魚も食べるので、それらを模したルアーにも食いつくというわけです。

ブルーギルはどこにいる?

野池

湖沼、ダム湖、ため池、河川下流域などの流れのゆるやかな場所にすむ。

引用元:田口哲(2021)『フィールドガイド 日本の淡水魚図鑑—魚の生息環境と見分けるポイントがわかる』井田齊監修,誠文堂新光社

筆者は、様々なタイプの釣り場に足を運んできましたが、やはり流れのない場所で多く見かけました。

  • 野池
  • 水路タイプの河川

こういった場所でバス釣りをしていると、けっこうブルーギルがルアーに襲いかかってきます。

マッディな水路にもたくさんいる

水質に関しては、クリアウォーターでも強い濁りのある場所でも、彼らは暮らしています。

また、ブラックバスが釣れる場所には、高確率でブルーギルも生息しているので、バスのいる場所を探すのが早いでしょう。

確実に釣るならワームがおすすめ

狙って確実に釣るなら、ワーム。

下記の2種のリグ(仕掛け)がよく釣れます。

  • ノーシンカーリグ(マス針ちょん掛け)
  • スプリットショットリグ
  • ふわっとしたナチュラルな動きで誘える
  • 縦の動きや点で誘える
  • ゆっくりした動きで誘える

筆者の個人的な経験上では、上の三つがポイント。

ブラックバスほど俊敏に追いかけてこれないので、巻物で速く巻くよりかは、点で集中的に誘ったり、リフト&フォールの縦の動きで誘える方がベター。

おすすめのワーム

ゲーリーヤマモト 2インチシュリンプ

人差し指と2インチシュリンプ

ゲーリーヤマモトの2インチシュリンプは、紛れもないエサ。

上の写真の通り、かなりミニサイズなので、ブルーギルでも喰いやすく、オススメ。

ゲーリーヤマモト 2インチグラブ

上:2インチ、下:4インチ

小粒な2インチグラブも、おすすめ。

ブルーギルの口にもスッポリ入ってしまいます。

ノーシンカーリグ(マス針ちょん掛け)

ちょん掛け

ワームの頭(先端)に、マス針をブッ刺すだけの超簡単リグ。

メリットは、ナチュラルに漂う動きで誘えること。

デメリットは、飛距離が出ないこと。あまり小さいワームだとキャストが困難に。

おすすめのマス針とフックサイズ

フックは、Hayabusa DSR132 AERO DOWN SHOT(エアロダウンショット)。

フックサイズは、#6

ブラックバス釣りのダウンショットリグ向けのフックですが、幅が狭くてブルーギルの口に入りやすく、オススメ。

スプリットショットリグ

ノーシンカーリグを作り、ラインの20cmほど上にスプリットシンカー(ガン玉)を噛ませたのが、スプリットショットリグ。

こちらは、マス針でもオフセットフックでも、どちらでも使えます。

ただ、ブルーギルを狙うのであれば、マス針の方が釣れやすいですね。

スプリットショットリグの基礎を学べる記事はこちら

おすすめのマス針とフックサイズ

こちらも、Hayabusa DSR132 AERO DOWN SHOT(エアロダウンショット)。

サイズは#6

おすすめのスプリットシンカーとウェイト

ウォーターグレムリンのラウンドスプリットショット。

  • ウェイト:0.5g
  • 型番:735-BB
  • 入数は60

大容量でかなり安価なので、お金を気にせずガンガン使えます。

ワームでブルーギルを狙って釣ってみた

2023年9月上旬、週末を使い、野池でブルーギルを狙ってみました。

狙うのは、25cmクラスのランカーサイズのギル!

果たして、釣ることができたのか?

タックル

ロッドメジャークラフト 
バスパラ BXST-645L
リールシマノ
セドナ 2500S
ラインダイワ
BASS X ナイロン6ポンド

ロッドは、格安のテレスコロッド(振り出し竿)。バイクや自転車移動に便利なやつ。

リールも、格安のやつ。とりあえず安心と信頼のシマノ製。

ラインは、クセがつきにくくトラブルが少ないナイロンライン。6ポンドあると、ブラックバスが掛かってしまっても対応可能。

使用リグ・ワーム

2日とも、スプリットショットリグ。マス針#6に0.5gのスプリットシンカー

試したワームは下記の通り。

  • ゲーリーヤマモト2インチシュリンプ
  • ジャッカル フリックシェイク2.8インチ
  • ジャッカル シザーコーム2.5インチ

1日目の釣果

スクロールできます
魚種釣果ヒットルアー
ブルーギル1匹2インチシュリンプ
外道(ブラックバス)3匹2インチシュリンプ
フリックシェイク2.8インチ
シザーコーム2.5インチ

1日目は、手のひらサイズの小さめのギル1匹に終わりました。

2インチシュリンプで

これは予想外だったのですが、ブラックバスが3匹も釣れてしまいました。

フリックシェイク2.8とシザーコーム2.5で

なかなか釣れない野池なのですが、さすがにこのセコ釣りは効果的だったようです。

2日目の釣果

スクロールできます
魚種釣果ヒットルアー
ブルーギル1匹2インチシュリンプ
外道0匹なし

2日目は、狙い通りブルーギルのみを釣り上げることに成功!

【追記】翌週も釣ってみた

次の週末、今度は2インチグラブで1匹釣りました。

リグは、全く同じ、スプリットショットリグ。

やはり、2インチクラスのワームにスプリットショットリグが良さげ。

そして、この日も外道として釣れたのは、ミニミニサイズのベビーバス2匹。

ワームの動かし方

  • フォール
  • リフト&フォール

最初のフォールで喰ってくることが多いです。

反応がなければ、ロッドで上にしゃくり上げて、再びフォールさせます。

このリフト&フォールを繰り返しましょう。

とにかく、ナチュラルに、ふわふわと水中を上下に漂わせてあげると、ブルーギルが喰いやすいです。

バイトがあったら、すぐに合わせずに、少し待ってから(しっかりフックまで喰うのを待ってから)フッキング

ブラックバスの時のように、すぐに合わせると、ほとんどすっぽ抜けてしまいます。

学んだこと

  • 細長いワームでは釣れづらい
  • 逆に長さのない小さめワームが釣れやすい
  • フックサイズはマス針の#6でしっかり口にかかる

フリックシェイクやシザーコームのように、長さのあるワームだと、なかなかフックまで口に入れるのが難しいようで、長さのないワームの方が釣れやすいことがわかりました。

結論:長さのない2インチクラスのワームをスプリットショットリグで投げてリフト&フォール

ポイントのおさらい

  • 流れの緩やかな場所でブルーギルを見つける
  • スピニングタックルで2インチくらいのワームを投げる
  • ノーシンカーリグとスプリットショットリグがおすすめ
  • マス針のサイズは#6(小さすぎると飲み込まれる)
  • リフト&フォールの縦の動きでスローに誘う
  • バイトがあったら少し待ってからフッキング

巨ギルを釣ったリグとワーム

筆者の最大記録

ブラックバスの数釣りを楽しんでいるときに、釣った1匹。

サイズは、21cm。

表層のワームにバイトする瞬間が見えたので、思わずフッキングしました。

ワームとリグ

ワームは、ガンクラフトのシェイプス2.5インチ。

リグは、ノーシンカーのマス針チョン掛け。

やはり、ノーシンカーでナチュラルな動きで誘ったのが要因だったかと思います。

バスの数釣りも楽しめるのでオススメ。

シェイプス2.5インチにインプレ記事はこちら

おわりに

ブルーギルは、ルアーで手軽に釣れる魚です。

バス釣り用のタックルで、小型のワームを投げてみましょう。

特に2インチくらいのワームをノーシンカーリグかスプリットショットリグで使うのがおすすめ。

20cmクラスになると、なかなか釣りごたえがあります。

日本記録、29cmのブルーギルを狙ってみましょう。

もくじ(クリックでジャンプ)