釣具屋さんに行くと、ルアーを収納するケースがズラリと並んでいます。形も大きさも種類が多すぎて迷う人も多いはず。
2年ほど野池・河川に通い詰めて、オカッパリ釣行で使ってみた中で、使いやすいと感じたルアーケース7種類をご紹介します。
筆者の釣りスタイル

釣りスタイル | オカッパリ(岸釣り) |
メインフィールド | 小規模野池・河川 |
持参するロッド | 1〜2本 |
釣り開始時期 | 2020年5月後半〜 |
釣行頻度 | 平均して週3〜4日 |
執筆時、2022年2月ですので、2年弱、オカッパリで釣りを続けてきました。
使用している釣りバッグ
その1:シマノ「XEFOタフスリングショルダーバッグ」

Mサイズを使用しています。下記、インプレ記事です。よろしければご覧ください。
その2:シマノ「ヒップバッグ」

こちらもMサイズを使用。バッグのインプレ記事は、下記をご覧ください。
この2種類のバッグに、無理なく収まるサイズのルアーケースを使っています。
おすすめルアー収納ケース

オカッパリで釣りに行き続けて、様々なルアーケースを使ってきましたが、徐々に使用するルアーケースが絞られてきました。
使用頻度が多く、使いやすいと感じた7種類をご紹介します。
数多くいるアングラーのうちの一人の例です。参考程度にご覧ください。
その1:MEIHO「SFCルアーケースF」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCルアーケースF |
サイズ | 外寸:146×103×23mm 内寸:138×84×20mm |
素材 | ポリプロピレン |
備考 | 可変仕切板4枚付 |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901741 |
定価(税込) | 319円 |
収納に向いているルアー・使用例

スピニングタックルで投げる小型プラグ全般を収納しています。
仕切板は4枚ありますが、2枚だけ使っています。そうすることで、タテに収まらないルアーもナナメにして収めることができます。
例えばこんなルアーが入る

上の写真に収まっているプラグは下記の通り。
メーカー | ルアー |
O.S.P | ドゥルガ73SP |
O.S.P | ハイカットSP |
ダイワ | タイニーピーナッツSR |
ダイワ | ガストネード70S |
ダイワ | STEEZシャッド54SP MR-S |
ガンクラフト | ジョインテッドクロー70F |
特徴・メリット

- 浅いので小型プラグが取り出しやすい
- 7cmくらいまでのプラグが入る
- 仕切板4枚でアレンジしやすい
- てのひらサイズでコンパクト
こんな人・こんな時におすすめ

- 小型プラグを厳選して持参したい
- スピニング1本でオカッパリする
- なるべくバッグを軽く身軽にしたい
その2:MEIHO「SFCフライケースF」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCフライケースF |
サイズ | 外寸:146×103×23mm 内寸:138×84×20mm |
素材 | ポリプロピレン |
備考 | 可変仕切板12枚付 |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901758 |
定価(税込) | 319円 |
収納に向いているルアー・使用例

スピニングタックルで投げる小型ワーム全般を収納しています。
付属している仕切板12枚は全て外して、ストレート系ワームを入れやすいようにしています。
多少長いワームも入る

上の写真に収まっているワームは下記の通り。
メーカー | ルアー |
ジャッカル | フリックシェイクサイトマジック4.8インチ |
ゲーリーヤマモト | 5インチカットテールワーム |
レインズ | レインズスワンプジュニア |
という感じで、ストレート系ワームなら5インチまでなら大丈夫そうです。
特徴・メリット

- 浅いので小型ワームが取り出しやすい
- てのひらサイズでコンパクト
- 5インチくらいまでのストレートワームが入る
- 仕切板が多いのでアレンジの幅が広い
こんな人・こんな時におすすめ

- 小型ワームの1軍を厳選して持参したい
- スピニング1本でフィネスな釣りを楽しみたい
- なるべくバッグを軽く身軽にしたい
その3:VERSUS「VS-3010NS」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社)/VERSUS |
商品名 | VS-3010NS |
サイズ | 205×145×28mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板12枚付 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・126557(スモークBK) 4963189・126748(クリア) |
定価(税込) | 770円 |
収納に向いているルアー・使用例

スピニングで投げる小型プラグ全般を収納しています。
スピニング1本で様々なプラグを投げ倒したい時に使っています。
特徴・メリット

- 浅いので小型プラグが取り出しやすい
- 無理なくバッグに収まるサイズ
- 小型プラグが大量に入る
- 仕切板が多いのでアレンジの幅が広い
こんな人・こんな時におすすめ

- 様々な小型プラグを投げ倒したい(試したい)
- スピニング1本でオカッパリを楽しみたい
- たくさんの小型プラグをケース一つにまとめたい
その4:VERSUS「VS-3010NDM(マルチ)

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社)/VERSUS |
商品名 | VS-3010NDM(マルチ) |
サイズ | 205×145×40mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板3枚付 ワンタッチ式止具 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・143813(スモークBK) 4963189・143806(クリア) |
定価(税込) | 660円 |
収納に向いているルアー・使用例

ベイトタックルで投げる中型〜大型プラグ全般を収納しています。
細長いジャークベイトからギル系まで、色んな形に対応できるように仕切板は全てとっぱらってます。
例えばこんなルアーを入れたい時に

上の写真で収納しているのは下記のルアーたち。
メーカー | ルアー |
O.S.P | RUDRA130SF SPEC2 |
deps | タイニーブルシューター |
deps | NZクローラーJr. |
HMKL | アライブベイト |
バイオベックス | ジョイントベイト110SF |
イマカツ | ベビーバスロイド |
ガンクラフト | ジョインテッドクロー128F |
1ozくらいまでのプラグが収まる感じです。
特徴・メリット

- 深さと広さがあり中〜大型プラグを収納しやすい
- 仕切を無くせば様々な形のプラグに対応
- 仕切板3枚付属でアレンジも可能
- バッグに無理なく収まるサイズ
こんな人・こんな時におすすめ

- 大きめのプラグを厳選して持参したい
- 大きめのプラグをケースひとつにまとめたい
- ギル系からジャークベイトまで幅広い中〜大型プラグを使う
- でもバッグに無理なく入るサイズのケースが良い
その5:VERSUS「VS-3010ND」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社)/VERSUS |
商品名 | VS-3010ND |
サイズ | 205×145×40mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板12枚付 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・126588(スモークBK) 4963189・126755(クリア) |
定価(税込) | 770円 |
収納に向いているルアー・使用例

ベイトタックルで投げる小型〜中型プラグ全般を収納しています。
横に仕切りが入っているため、細長いミノー類に使うことが多いですが、小〜中型プラグならだいたい入ります。
例えばこんなルアーが入る

上の写真にすっぽり収まっているのは下記のルアーです。
メーカー | ルアー |
O.S.P | ラウダー70 |
O.S.P | パワーダンク57F |
O.S.P | ベントミノー86F |
メガバス | ポップX |
ラパラ | シャッドラップSR6 |
バイオベックス | ジョイントベイト90SF |
その他、一般的なサイズのクランクベイト全般も入ります。
特徴・メリット

- 深さがそこそこあるので中型プラグ全般に対応
- 仕切板12枚でアレンジの幅が広い
- バッグに無理なく収まるサイズ
こんな人・こんな時におすすめ

- ベイトタックルで中型プラグを中心に投げる
- 中型プラグをケースひとつにまとめたい
- バッグに無理なく入るサイズのケースが良い
その6:MEIHO「SFCマルチケースM」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCマルチケースM |
サイズ | 外寸:161×91×31mm 内寸:153×76×26mm |
素材 | ポリプロピレン |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901598 |
定価(税込) | 275円 |
収納に向いているルアー・使用例

ワームをパッケージで持参した際、一度使用したワームを収納して持ち帰ってくるのに便利です。
仕切りもないので、とりあえず放り込めます。
ワームの大小問わずだいたい入ります。ロングワームでも曲げればいいだけ。

たまに、適当に選んだプラグを入れて持参することもあります。
特徴・メリット

- ビッグベイト以外だいたいなんでも入る
- 仕切りがないのでルアーの出し入れが楽
- バッグに無理なく収まるサイズ
こんな人・こんな時におすすめ

- ワームを使うことが多い
- 使用済みワームをとりあえず入れておきたい
- プラグでもワームでも何でもアリのケースをひとつ持っていたい
その7:MEIHO「SFCマルチケースLL」

メーカー/ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCマルチケースLL |
サイズ | 外寸:214×118×45mm 内寸:206×104×41mm |
素材 | ポリプロピレン |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901697 |
定価(税込) | 407円 |
収納に向いているルアー・使用例

ジョインテッドクロー178をはじめとした、ビッグベイトの収納に使っています。
特徴・メリット・デメリット

- 2ozクラスのビッグベイトが無理なく入る
- 仕切がないのでルアーの出し入れが楽
- 深さ=厚さがあるのでバッグの中でスペースをとる
こんな人・こんな時におすすめ

- ビッグベイトをよく投げる
- 高さのあるプラグを収納したい
いずれのケースもしっかりバッグに収まる

ご紹介した7種類のケースですが、いずれもそこまで大きくないので、2〜3個なら余裕を持ってバッグに収めることができます。
ビッグベイトを入れているLLサイズは、分厚さがくせものですが、それでもしっかり収まります。

筆者の場合は、ボード型のメジャーやルアーキャッチャーが邪魔していますが、それでも2個は入ります。

上の写真の通り、荷物を減らせばヒップバッグのMサイズならけっこう入ります。
おわりに
ご紹介した7種類のルアーケースは、けっこう使い勝手が良いと思います。
いずれも、そこまで高くないので、試しに使ってみてください。
特にお気に入りのメーカーがない人や、安く済ませたいのであれば、メイホウのケースで満足できると思います。