釣具屋さんに行くと、ルアーを収納するケースがズラリと並んでいます。形も大きさも種類が多すぎて迷う人も多いはず。
2年ほど野池・河川に通い詰めて、オカッパリ釣行で使ってみた中で、使いやすいと感じたルアーケース7種類をご紹介します。
筆者の釣りスタイル

釣りスタイル | オカッパリ(岸釣り) |
メインフィールド | 小規模野池・河川 |
持参するロッド | 1〜2本 |
釣り開始時期 | 2020年5月後半〜 |
釣行頻度 | 平均して週3〜4日 |
3年以上、年間200日くらいはオカッパリを続けてきました。
使用してきた釣りバッグ
メジャー、ルアー回収機、小物類、アイウェア、GoPro機材一式など、けっこう荷物が多いので、バッグはそこそこ大きめのものを使っています。
ですので、持参するルアーケースの量はそこまで多くはありません。
下記で紹介する3つのバッグに収納できるサイズのルアーケースが基準となります。
だいたいの目安として、ご参考まで。
シマノ XEFOタフスリングショルダーバッグ

Mサイズを使用。そこそこの収容力あり。
シマノ ヒップバッグ

こちらもMサイズを使用。
XEFOタフスリングショルダーバッグと比べると、収容力は落ちます。
アブランガンメッセンジャーバッグ2

2023年以降は、アブガルシアのランガンメッセンジャーバッグ2を使用。
こちらは、かなり大容量。
少量の小型プラグにおすすめのケース

ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCルアーケースF |
サイズ | 外寸:146×103×23mm 内寸:138×84×20mm |
素材 | ポリプロピレン |
備考 | 可変仕切板4枚付 |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901741 |
定価(税込) | 319円 |

スピニングタックルで投げる7cmくらいまでのプラグなら、だいたいなんでも入ります。
仕切板は2枚だけにして使っているのですが、少し広めのスペースにすることで、タテに収まらないルアーもナナメにして収めることが可能。
特徴・メリット

- 浅いので小型プラグが取り出しやすい
- 7cmくらいまでのプラグが入る
- 仕切板4枚でアレンジしやすい
- てのひらサイズでコンパクト
こんな人・こんな時におすすめ

- 小型プラグを厳選して持参したい
- スピニング1本でオカッパリする
- 小さめのバッグにコンパクトに収納したい
- 持ち物をなるべくミニマルにしたい
少量の小型ワームにおすすめのケース

ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCフライケースF |
サイズ | 外寸:146×103×23mm 内寸:138×84×20mm |
素材 | ポリプロピレン |
備考 | 可変仕切板12枚付 |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・901758 |
定価(税込) | 319円 |

上の写真に収納しているのは、
- ゲーリーヤマモト 5インチカットテールワーム
- ゲーリーヤマモト 2.5インチヤマタヌキ
- ゲーリーヤマモト 4インチグラブ
- ジャッカル フリックシェイク4.8インチ
仕切りを外せば、細長いストレート系ワームが入るので便利。
筆者はカットテールワームが大好きなので、この細長い仕切りが使いやすいとん感じています。
5インチまでなら対応可能。
特徴・メリット

- 浅いので小型ワームが取り出しやすい
- てのひらサイズでコンパクト
- 5インチくらいまでのストレートワームが入る
- 仕切板が多いのでアレンジの幅が広い
- 仕切られてるのでワームの色移りを防げる
こんな人・こんな時におすすめ

- 小型ワームの1軍を厳選して持参したい
- スピニング1本でライトリグを楽しみたい
- 小さめのバッグにコンパクトに収納したい
- 持ち物をなるべくミニマルにしたい
大量の小型プラグ収納におすすめのケース

ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | VS-3010NS |
サイズ | 205×145×28mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板12枚付 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・126557(スモークBK) 4963189・126748(クリア) |
定価(税込) | 770円 |
VERSUSシリーズは、明邦化学工業のブランドです。

トップウォーター、ミノー、シャッド、クランクベイトなどなど、ローテーションしながら楽しむなら、このケースに詰め込んで出かけましょう。
特徴・メリット

- 浅いので小型プラグが取り出しやすい
- 無理なくバッグに収まる幅・サイズ
- 小型プラグが大量に入る
- 仕切板が多いのでアレンジの幅が広い
こんな人・こんな時におすすめ

- スピニング1本で数釣りを楽しみたい
- 様々な小型プラグをローテーションしたい
1ozクラスの大きめプラグにおすすめのケース

ブランド | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | VS-3010NDM(マルチ) |
サイズ | 205×145×40mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板3枚付 ワンタッチ式止具 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・143813(スモークBK) 4963189・143806(クリア) |
定価(税込) | 660円 |
こちらも、明邦化学工業のブランド、VERSUSシリーズのひとつ。

細長いジャークベイトからギル系まで、色んな形に対応できるように仕切板は全てとっぱらってます。
小さいプラグだと大量に入りますが、数が多すぎて絡まりやすくなっちゃいますね。
あくまで、大きめのやつを雑に入れておくのに便利。
ちなみにですが、上の写真で収納しているのは下記の通り。
- O.S.P ルドラ130F SPEC2
- デプス タイニーブルシューター
- デプス NZクローラーJr.
- HMKL アライブベイト
- バイオベックス ジョイントベイト110SF
- イマカツ ベビーバスロイド
- ガンクラフト ジョインテッドクロー128F
特徴・メリット

- 深さと広さがあり中〜大型プラグを収納しやすい
- 仕切を無くせば様々な形のプラグに対応
- 仕切板3枚付属でアレンジも可能
- おかっぱりバッグに無理なく収まるサイズ
こんな人・こんな時におすすめ

- 大きめのプラグを厳選して持参したい
- 大きめのプラグをケースひとつにまとめたい
- ギル系からジャークベイトまで幅広い中〜大型プラグを使う
- おかっぱりバッグに無理なく入るサイズが欲しい
ベイトタックルで投げる小〜中型プラグにおすすめのケース

メーカー | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | VS-3010ND |
サイズ | 205×145×40mm |
素材 | 本体:ポリプロピレン 止具:ABS |
備考 | 可変仕切板12枚付 ワームプルーフ |
製造国 | 日本 |
JANコード | 4963189・126588(スモークBK) 4963189・126755(クリア) |
定価(税込) | 770円 |
明邦化学工業のブランド、バーサス(VERSUS)シリーズのひとつ。

横に仕切りが入っているため、細長いミノー類に使うことが多いですが、小〜中型プラグならだいたい入ります。
重さとしては、7〜10g程度のプラグ。
特徴・メリット

- 深さがそこそこあるので中型プラグ全般に対応
- 仕切板12枚でアレンジの幅が広い
- バッグに無理なく収まるサイズ
小〜中型プラグだと、かなり大量に入るので、仕切りがあった方が良いです。
仕切りがないと、フックが全て絡まって一つの大きなルアーの塊に変身しちゃいます。
こんな人・こんな時におすすめ

- ベイトタックルで小〜中型プラグを中心に投げる
- 小〜中型プラグをケースひとつにまとめたい
- バッグに無理なく入るサイズのケースがほしい
プラスαでルアーを足したい時におすすめのケース

メーカー | MEIHO(明邦化学工業株式会社) |
商品名 | SFCマルチケース |
サイズ | S M L LL F 他 |
素材 | ポリプロピレン |
製造国 | 日本 |
ワインレッドっぽい止め具が目印。
仕切りが全くなく、なんでも入れられるマルチなケースです。
筆者は、上記の表に記載されたサイズを一通り使っています。

例えば、根掛かりが多いフィールドだからワームを中心に準備をしてみたけど、「トップウォーターを2〜3個だけ持っていこうかな」って時とか、少しだけ足したい時に使っています。
特徴・メリット

- サイズさえ合えば形状問わず何でも入る
- 仕切りがないのでルアーの出し入れが楽
- サイズ展開・ラインナップが豊富
こんな人・こんな時におすすめ

- プラグもワームも何でもアリのケースをひとつ持っておきたい
- 使用済みワームのキープ用に
- 小型プラグからビッグベイトまで幅広く収納したい
ちなみに、LLサイズは、長さも高さもある2ozクラスのビッグベイトを収納可能です。

上の写真は、LLサイズにガンクラフトのジョイクロ178とジョイクローラーを収納した図。
深さもあるので収納しやすいです。
スピナーベイトにおすすめの収納ケース

ブランド | L.S.D. Designs(株式会社LoveSoulDream) |
商品名 | スピナーベイトケース |
カラー | カモフラ ブラック ブラックカモ ブルーカモ オレンジカモ |
折りたたみ時のサイズ | H15cm×W12cm×D2cm |
開いた時のサイズ | H15cm×W46cm |
本体重量 | カモフラ系:126g ブラック:144g |
本体生地の素材 | カモフラ系 600D ポリエステル PVC ブラック 420D ナイロン PVC |
クリアポケットの素材 | PVC |
メーカー販売価格 | 1,980円+税 |
スピナーベイトケースという名称ですが、タイプとしてはワレット(ウォレット)に分類されます。
- ブレードタイプ
- カラー
- ウェイト
フィールドの状況に応じて、上記の要素が異なるスピナーベイトを複数持ち歩くときに便利です。
特徴・メリット

- 最大12個のスピナーベイトを収納可能
- 釣り用バッグの外ポケットに入るコンパクトサイズ
- 汚れや水に強い素材(防水仕様ではないので注意)
こんな人・こんな時におすすめ
- 1軍スピナーベイトを一つにまとめておきたい
- タイプの異なるスピナーベイトを複数持参したい
- スピナーベイトの収納に困っている
このアイテムについては、下記の記事でもう少し詳しく紹介しています。

いずれのケースもしっかりバッグに収まる

本記事で紹介したケースですが、いずれもそこまで大きくないので、2〜3個なら余裕を持って釣り用バッグに収めることができます。
ビッグベイトを入れているLLサイズは、分厚さがくせものですが、それでもしっかり収まります。

筆者の場合は、ボード型のメジャーやルアーキャッチャーが邪魔していますが、それでも2個は入ります。

上の写真の通り、荷物を減らせば、やや小さめのシマノ「ヒップバッグMサイズ」にもけっこう入ります。

アブガルシアのメッセンジャーバッグにも、タテにすっぽり。
はみ出すことなくしっかり収納可能です。
おわりに
本記事では、おかっぱりで使うバッグに無理なく収納できるサイズのケースをご紹介しました。
メイホウのケースはどれもけっこう安いので、使いやすいと思います。
スピナーベイトが好きな方は、ワレット型のケースも検討してみましょう。
特にお気に入りのメーカーがない人や、安く済ませたいのであれば、メイホウのケースで十分満足できると思います。