ヘルメットの下にもOKのおすすめ防寒インナーキャップ

秋から冬、自転車で釣りにいくことが増え、特に耳の防寒が必要だと感じました。

そこで、ヘルメットの下でも被れる防寒インナーキャップを探した結果、TARO WORKS®︎というブランドの、コスパの良いインナーキャップを見つけたので、購入。

実際に着用して、自転車を漕いで釣りに行ってきましたので、タロウワークスのインナーキャップの特徴と、使ってみて感じたことを紹介します。

目次

TARO WORKS®︎とは?

Amazonの販売サイト(こちら)と同社ホームページ(こちら)から得られた情報をまとめると、ザックリ下記の通り。

  • 株式会社タロウワークスのブランド = TARO WORKS®︎
  • 同社は福井県に本社を構える日本の中小企業
  • 2014年創業の新しい企業
  • 事業内容は、化学繊維製品の企画、開発、製造、輸出入、販売ならびに、関連業務

Amazonには、様々な中国ブランドの商品が並んでいたのですが、たまたま見つけることができた日本企業。

値段も安かったので、日本の中小企業を応援したいという思いから、同社の製品を購入しました。

TARO WORKS®︎ インナーキャップ概要

ブランド
(メーカー)
TARO WORKS®︎
(株式会社タロウワークス)
商品名防風加工 イヤーウォームキャップ
メイン素材ポリエステル フリース(防風加工)
サイズフリー(約54×22cm)
重さ36g
カラーブラック
製造国中国
製品情報ソース:TAROWORKS®︎Amazon販売サイト、商品タグ
実勢価格

2022年12月21日、Amazonで購入しました。当時の価格で980円。

目次