スピナーベイトにトレーラーフックを付けて損はない

根掛かりが少ないフィールドであれば、スピナーベイトにはトレーラーフック(アシストフック)を付けた方が良いです。必須とまでは言いませんが、あった方がメリットが多いです。

当初はトレーラーフック不要派だった筆者ですが、2022年に一転、必須派に寝返りました。寝返ったのには、それなりの理由があります。

スピナーベイトにトレーラーフックを付けたキッカケ・理由、そして実績をもとに感じたメリットをお伝えします。

目次

トレーラーフック不要派だった

2020年の釣果

バス釣りに本腰を入れ始めた2020年の夏、筆者はスピナーベイトで9匹のバスを釣りました。

当時、使用したのは、プライアルルアーのファーストスピナーベイトのみ。

ファーストスピナーベイト

コンパクトなサイズ感もあってか、バスの皆さん、けっこうしっかりバイトしてくれて、バラすことなく釣り上げていました。

トレーラーフックの存在は知っていましたが、

  • お金かかる
  • 付けるのが面倒
  • なくても釣れている

という理由で、トレーラーフック不要派になりました。

トレーラーフック導入のきっかけ

DEXスピナーベイトDW1/2oz

2022年3月、同年の初バスを狙っていた筆者は、産卵前の大型のメスを狙い、日々ルアーを投げていました。

ある日、ブレードの大きなDEXスピナーベイト(DW1/2oz)を投げていると、今までにないような強烈なバイトがありました。

強烈な引きで、魚体も見えて、45cm前後のデカバスだと確信。

ところが、痛恨のバラシ

念願の初バスになるはずだった巨大なバス・・・。このバラシは精神的ダメージがかなり大きく、しばらく凹んでました・・・。

あまりに悔しくて、「二度とあんな思いをしたくない!」と思った時に、「トレーラーフックを付けてみよう」と思ったのでした。

使用したトレーラーフック

筆者が導入したのは、T・N TRAILER HOOK(ティエヌトレーラーフック。公式サイトはこちら)。

O.S.Pの並木敏成さんプロデュースなので信頼できると思い、まずは、O.S.Pのハイピッチャーに付けて使ってみました。

いきなり結果を残した

ハイピッチャー

22年7月下旬、TNトレーラーフックを装着したハイピッチャーを投げているとバイトがあり、掛かった魚は勢いよく走り出しました。

ベイトリールからギューン!とラインが出て行き、今までにない動きと強烈な引きだったので、おそらく70cmクラスの巨大ナマズだろうと思いました。

しかし、しばらく格闘した後、自分の方に寄せてくると、ブラックバスの顔が見えるではありませんか!

なんとかネットイン。

デカい、高い、太い

久々の40アップ!そして、喜ぶ前に、まずは口にかかっているフックを確認。

どっちだ・・・?

見えづらいけどトレーラーに掛かっていた

トレーラーフックにのみ、掛かっていました。「うわ、マジかよ」と思わず独り言。

もう、この1匹だけで、トレーラーフックを付けて良かったと思ったし、今後も付けていこうと思いました。

トレーラーフックに関する釣果・実績

トレーラーフックのみキレイに貫通
No.日にち魚のサイズブランドヒットルアー 掛かったフック
12022/7/2243cmO.S.Pハイピッチャー DW(3/8oz)トレーラーフック
22022/7/2326cmO.S.Pハイピッチャー DW(3/8oz)メインフック
32022/7/2531cmO.S.Pハイピッチャー DW(3/8oz)メインフック
42022/7/27約20cmダイワ/STEEZSTEEZスピナーベイト TW (3/8oz)トレーラーフック
52022/7/2830cmバークレイDEXスピナーベイト DW(1/2oz)トレーラーフック
62022/8/3135cmダイワ/STEEZSTEEZスピナーベイト TW (3/8oz)メインとトレーラー両方
72022/9/617cmエバーグリーンDゾーン DW 3/8ozトレーラーフック
82022/9/627cmエバーグリーンDゾーン DW 3/8ozメインとトレーラー両方
92022/9/929cmエバーグリーンDゾーン TW 3/8ozメインフック
102022/9/1426cmジャッカルスーパーイラプションJr.メインとトレーラー両方
112022/9/1628cmジャッカルスーパーイラプションJr.メインフック
122022/10/426cmノリーズクリスタルS TW 3/8ozメインフック
132022/10/431cmノリーズクリスタルS TW 3/8ozトレーラーフック
142022/10/1235cmデプスBカスタム DW 3/8ozメインフック
152022/10/1922cmペイフォワードKIT DW 3/8ozメインフック
162022/11/432cmペイフォワードKIT DW 3/8ozトレーラーフック
172022/11/725cmボトムアップビーブル DW 3/8ozトレーラーフック
182022/11/1236cmイマカツジンクスミニスーパーブレードTG DW3/8ozトレーラーフック
192022/11/1740cmバークレイDEXスピナーベイト TW(1/2oz)メインフック

上の表は、2022年のスピナーベイトの釣果。

*陸地にあげてすぐにフックが外れたので判別できなかったものと、トレーラーフックをつけなかった釣果は除いています。

両方掛かることも
掛かったフック割合
トレーラーフック842%
メインフック842%
両方316%

トレーラーフックにのみフッキングしていたのは、全体の42%。メインとトレーラーの両方に掛かっていた割合も含めると、58%になります。

もし、トレーラーフックを付けていなかったら、この58%のうちの数%は、釣れていなかった可能性も・・・。

トレーラーフックのメリット

フッキング率がアップ

本当に獲れてよかった・・・

前述の通り、トレーラーフックにのみ掛かったバスは、全体の42%でした。

トレーラーフックが無かったら釣れていなかったかもしれないバスも、確実に獲ることができたと実感。

バラシの減少 (ホールド力アップ)

メインフックにガッツリと掛かって釣れた魚の中には、トレーラーフックもアゴ下や上唇など、他の場所に掛かっているケースがありました。

なので、フッキングして掛かった後、がっちりと魚をホールドすることができていたはず。

魚を逃さず、バラシを減らし、確実に釣果に繋げられます。

小バスも拾える

約20cm

トレーラーフックに掛かった魚のなかには、17cm・20cm程度の小バスも含まれています。

こういった小バスくんも確実に拾いたい方は、トレーラーフックをつけるべし。

デメリット

  • 余分にお金がかかる
  • 付けるのが面倒
  • 根がかり率が上がる

晩秋〜冬、減水してかなり水位が下がると、底に沈んでいる障害物に引っかかりやすくなります。

トレーラーフックが原因かはわかりませんが、筆者は根がかりで大事なスピナーベイトを一つロストしました。

そのフィールドや状況に合わせて、トレーラーフックを付けるかは判断すべきでしょう。

トレーラーフックのサイズ目安

ブランドルアー名使用トレーラーフックサイズ 
イマカツジンクスミニ・スーパーブレードTG DW 3/8ozガマカツ トレーラーフック(ブラック) #2
エバーグリーンDゾーン DW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1
エバーグリーンDゾーンTW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1
O.S.Pハイピッチャー DW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1
ジャッカルスーパーイラプションJr.T・Nトレーラーフック#1/0
ダイワSTEEZスピナーベイト TW 3/8oz T・Nトレーラーフック#1/0
depsBカスタム DW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1/0
ノリーズクリスタルS TW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1/0
バークレイDEXスピナーベイト TW 1/2ozT・Nトレーラーフック#2/0
バークレイDEXスピナーベイト DW 1/2oz T・Nトレーラーフック#2/0
ペイフォワードKIT DW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1/0
ボトムアップビーブル DW 3/8ozT・Nトレーラーフック#1

上の表は、筆者のTNトレーラーフック使用例。表のトレーラーフックを装備して、実際に釣れたことのあるルアーです。

サイズについては、O.S.Pの並木さんがブログで発信していた情報(こちら)を参考にし、O.S.P以外のスピナーベイトにも装着しています。

メインフックよりも、ひと回りかふた回り小さいサイズを選ぶのが基本ですね。

おわりに

トレーラーフックで43cmのデカバスを仕留めたことがきっかけで、不要派だったのが一転して、必須派になりました。

多少のお金と手間はかかりますが、個人的にはメリットの方が確実に多いと感じています。

バラしたくない!1匹でも多く確実に獲りたい!という方は、トレーラーフックを付けてみてください。

実績を残したスピナーベイトをまとめてみました。ご興味のある方は、下記をご覧ください。

あわせて読みたい
【バス釣り】おすすめのスピナーベイト10選 オカッパリ編 初心者でも釣れやすいルアーが、スピナーベイト。 オカッパリでスピナーベイトを投げまくっている筆者が、勝手に選んだおすすめ10選をご紹介します。 ※10種の各インプレ...
目次