メガバス最小クラスの小型ミノー『X-48アクロバット』は、小さなボディから発せられるダイナミックなアクションとアピール力が魅力です。
トゥイッチ時には必ず良い反応を得られるでしょう。
X-48アクロバットをオカッパリで使い、バスを釣ってみました。
筆者の体験にもとづいて、おすすめの使い方や所感をご紹介します。
X-48アクロバット概要

品名 | X-48アクロバット (X-48 ACROBAT) |
メーカー/ブランド | メガバス Megabass |
サイズ | 48mm |
重量 | Floating(2.7g) Sinking(3.2g) |
フックサイズ | #10 |
メーカー希望 小売価格 | 1450円+税 |
サイズ感・フォルム

48mmなので、長さでいうとバス釣り用ミノーでは最小クラス。

長さはありませんが、ボディはずんぐり、ふっくらしています。
フローティングモデルは2.7gあるので、飛距離はそこそこ出ます。
ラトル
振るとカチャカチャとしっかりしたラトル音がします。
小柄ですが、音でもアピールして気づいてもらえる確率を上げられるでしょう。
釣果データ

使用ルアー | X-48アクロバット |
釣れた時期 | 11月 |
累計釣果 | 3匹 |
最大サイズ | 24cm |
平均サイズ | 約22cm |
釣り場のタイプ | 小河川(水路) |
釣り場の水質 | クリア |
いずれもサイズは良いとは言えませんが、10分足らずで立て続けに3匹釣れたので良いルアーだと感じています。
使用タックル

ロッド | メジャークラフト バスパラBXST-645L |
リール | シマノ セドナ2500S |
ライン | ダイワ BASS X ナイロン6lb |
原付バイク移動だったので、テレスコロッド(振り出し竿)を使用しました。
ロッド、リール、ライン、全て格安のものです。

ルアーアクション

強めのトゥイッチで釣りました。
ハイピッチなウォブンロール、トゥイッチを加えれば即座にキレのあるダートを披露
引用元:メガバス公式サイト製品情報ページ
と公式サイトにありますが、本当にその通りで、キレのある動きに魚が即座に反応しました。

直前にジョインテッドクロー70Fを投げていたのですが、見切られて反応しなくなったため、X-48を投入したところ、一発で釣れました。

釣れたポイント・レンジ
岸に沿ってトゥイッチを続け、岸際でバイトがありました。
水深は50〜60cmとかなり浅かったのですが、表層〜中層付近でのバイトでした。
実績のあるカラー

カラー | 釣果 |
GGバス | 3 |
光沢感があるので、トゥイッチ時のフラッシング効果があり、バイトを誘発できます。
使ってみて感じたこと
捕食本能を刺激するキレキレのアクション

濁りのほとんどない川で釣ったので、バイトが丸見えだったのですが、キビキビ動くX-48を発見した瞬間、バスは迷うことなく猛ダッシュしてバイトしました。
リアクション気味に、瞬時に捕食本能スイッチが入った感じでした。
フラッシング効果だけでなく、ラトル音でも気づかせているのでしょう。
細長いタイプのミノーとは、また一味違ったダイナミックなアクションでアピールします。
バス釣り用ミノーの中では最小クラスですが、アピール力はかなりあると感じました。
おわりに
メガバス「X-48アクロバット」は、5cmクラスのミノーの中では、おそらくトップクラスのアピール力の強さだと思います。
一般的な細長いミノーとは一味違ったアクションが楽しめますので、ぜひ使ってみてください。
筆者は今後も、大型を狙って投げ続けたいと思います。


兄貴分のX-70も実力のある小型ミノーです。
