ポッパーらしいポッパー。シンプルで機能的。それが、ハンクルのケイゼロポッパー。
操作は簡単。ベテランでなくとも、夏のトップウォーターゲームを楽しめるアイテムです。
K-0ポッパーのポッピングとスプラッシュを使い、実際にバスを釣ってみました。
本記事では、K-0ポッパーの特徴、使い方、使ってみたインプレをご紹介します。
K-0ポッパー 概要

ブランド | HMKL ハンクル |
ルアー名 | K-0 POPPER ケイゼロポッパー |
長さ | 5.8cm |
重さ | 6.0g |
タイプ | フローティングトップウォーター |
フックサイズ | #8 |
定価 | 1,700円+税 |
アメリカの大ベストセラールアー、REBEL(レーベル)のPOP-Rを改良したのが、このK-0ポッパー。
サイズ感・フォルム

5.8cmと、けっこう小柄。
メガバスのPOPXよりもひとまわり細くて短いですね。

HMKLルアーの多くがそうですが、このケイゼロポッパーも無駄のないシンプルなフォルム。
カップ形状と浮き姿勢

カップは深めで、マウスの縁はシャープ。
水平に近い浮き姿勢なので、移動距離はやや長め。
前方に高くスプラッシュしやすい仕様です。

上の写真の通り、ほぼほぼ水平に浮くタイプ。
釣果データ
使用ルアー | K-0ポッパー |
釣れた時期 | 7月 |
累計釣果 | 2匹 |
最大サイズ | 36cm |
平均サイズ | 約32cm |
釣り場タイプ | 小規模河川(水路) |
釣り場の水質 | ステイン〜マッディ |
ほぼ初使用でいきなり釣れて、2匹目はなかなかの良型でした。

1匹目は27cmでしたが、バシャ!っと豪快に水面を割りました。
サイズは小さくても楽しいのがトップウォーターゲーム。

2匹目は、かなり体格が良い36cm。
それなりに大きいバスも騙してしまうポップ音とスプラッシュです。
使用タックル

ロッド1 | ダイワ ブレイゾンモバイル 646TLS |
ロッド2 | メジャークラフト バスパラ BXST-645L |
リール | シマノ セドナ 2500S |
ライン | ダイワ BASS Xナイロン 6lb |
スピニングタックルを使いました。
ロッドはバイク移動だったのでテレスコロッド(振り出し竿)を使用。
1.8〜7gのルアーに対応したバーサタイルモデルです。
リールとラインは安物。

実績のあるルアーカラー

カラー | 釣果 |
ベビーバス | 2匹 |
- 背中:ダークグリーン
- ボディ:シルバーベース+バス模様
- お腹:ホワイト
マッディ寄りの水質で釣ったので、カラーがどの程度影響してたかはわかりません。
ただ、ポッパーは、音や波紋で釣れるので、カラーはそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
ルアーアクション

- ポッピング(ポップ音)
- スプラッシュ
上の二つで釣りました。
ポコっと音を立てたら、1〜2秒の短いポーズを入れて、再びポッピング。
これを繰り返すことが多いです。
まだ操作になれず、ポッピングとスプラッシュを明確に使い分けられず、ポッピングをしているとたまにスプラッシュが混ざる感じでした。
その後、少し動きを練習し、使い分ける場合は下記のように動かすと良いと感じました。
アクション | ロッドの動かし方 |
ポッピング(ポップ音) | ポッパーを水中に引き込む感じで、ロッドを下向きにクイっと動かす |
スプラッシュ(水しぶき) | ポッパーを前方に突き出すような感じでロッドを動かす |
使ってみて感じたこと
ベイトタックルでは飛距離が出ない

ベイトタックルで扱うには軽量すぎて、飛距離が全く出ません。
ナイロン12ポンドで試してみましたが10mくらいしか飛びませんでした。
飛距離を出したいならスピニングで投げるべし。
ポッピングとスプラッシュを確実にこなす

ポコっとキレイなポップ音と波紋を安定して出すことが可能。
スプラッシュは、前方に高く水しぶきを飛ばせます。
ただ、スプラッシュの方が難しく、出すには少しコツがいると感じました。
ポッパーに何を求めるかによりますが、筆者にとっては、自分が求めるポップ音とスプラッシュをしっかりこなしてくれ、釣果も確実についてくる非常に優秀なアイテム。
使い始めてすぐに結果を出してくれました。
オールマイティに使える

動かしたときの移動距離はやや長めで、どちらかと言えばオープンウォーターで使いやすいと感じますが、狭い場所でも使いにくいレベルではありません。
小柄な体格ですが、キレイなポップ音とスプラッシュでしっかりアピール可能。
小さな水路で太めの36cmが釣れましたし、決して小バス狙いのルアーではなく、狙うサイズ問わず使えそうです。
おわりに
K-0ポッパーは、シンプルな見た目のポッパーらしいポッパー。
機能性も信頼できるもので、ポップ音とスプラッシュで確実に釣果をもたらします。
ベイトタックルでは飛距離が出しにくいのがネックですが、スピニングではストレスなくキャスト可能。
小柄ですが、なかなかの良型も釣れる実力派です。
日本の大ベストセラー、POPXも優秀なポッパーです。
