ジャッカルのワーム、アイシャッド2.8は、小型のベイトフィッシュを模したワーム。
基本とされるノーシンカーでのi字引き以外にも遊び方はあります。
オカッパリでバスを釣って遊んでみたので、使用リグをはじめとした使い方、使ってみた所感をお伝えします。
アイシャッド2.8 概要

基本情報
ブランド | ジャッカル JACKALL |
ルアー名 | アイシャッド2.8インチ i Shad 2.8” |
サイズ | 2.8インチ |
入数 | 6本 |
推奨フックサイズ | オフセット#3 |
定価(税込) | 528円 |
重さ

一つあたり、約1.5g。
サイズ感

ボリューム感はなく、ベイトフィッシュの稚魚を連想させるサイズ感。
4インチグラブと比べてみても細身の小魚感があります。
フォルム(形状)

小魚を模した細長いストレートボディの先端に、短く控えめなV字テールが付いています。
釣果データ

使用ワーム | アイシャッド2.8インチ |
使用リグ | ノーシンカー(マス針ちょん掛け) ジグヘッドリグ |
釣れた時期 | 6月 8月 |
累計釣果 | 4匹 |
最大サイズ | 約30cm |
平均サイズ | 約22cm |
釣り場のタイプ | 野池 小河川 |
釣り場の水質 | ステイン〜マッディ |
ノーシンカーとジグヘッドリグで2匹ずつ。
使用タックル

ロッド1 | シマノ バスワンXT 263L-2 |
ロッド2 | ダイワ ブレイゾンモバイル 646TLS |
リール1 | シマノ ネクサーブ2500S |
リール2 | シマノ セドナ2500S |
ライン | ダイワ BASS X ナイロン 6lb |
基本的に、安めの機種を使用。
2022年以降は、原付バイクと自転車での移動がメインとなり、テレスコロッド(振り出し竿)を使っています。

使用リグ(仕掛け)
ノーシンカー(マス針ちょん掛け)

最初の2匹は、ノーシンカーのマス針ちょん掛けで釣りました。
マス針をワームの頭にぶっ刺しただけの、シンプルなリグ。
使用フックとサイズ
アイシャッドに限らずですが、この手の小型ワームには、ハヤブサのフィネスワッキー(公式サイトはこちら)を使うことが多いです。
サイズは#6か#4。
ジグヘッドリグ

ジグヘッドをセットした、ジグヘッドリグ。こちらも至ってシンプル。
使用フックとサイズ

ケイテックのモノガードラウンドジグヘッドを使用(公式サイトはこちら)。
サイズ:#4
重さ:3/32oz (2.7g)
太めのガードが1本だけ付いており、多少の根がかりは回避してくれます。
それでいて、フッキング時の感触とフッキング率は、ガード無しとあまり変わらないレベル。
実績のあるカラー

カラー | 釣果 |
グリーンパンプキンペッパー | 4匹 |
万能カラーの定番、グリパンで4匹。濁りに強いカラーです。
ルアーアクション

ノーシンカー(マス針ちょん掛け)
1匹目はラッキーフィッシュ。足もとに投げたところ、フォール中に隠れていたバスが顔を出してパクっと咥えて釣れました。
2匹目は、ゆっくりとi字引きで釣りました。表層を、ゆっくりとただ巻きです。
ジグヘッドリグ
2匹ともリフト&フォールで。
フォールでボトムに着底したタイミングでバイトがありました。
釣れたポイント・レンジ
野池

1匹は岸際、自分の足もとで。レンジは水深20〜30cmくらいだったと記憶しています。
2匹目は、オープンエリアのシャローで。レンジは表層。
河川(水路)

2匹とも水門の前、水深のあるスポットで。
深さは1.5m近くあり、いずれもボトムでバイトしました。
使ってみて感じたこと
濁りが強いフィールドには向かない

野池は、ステインウォーターくらいの水質で、見えバスが簡単に見つけられるくらいの水質でした。
河川の方では、濁りが強くないエリアで使いました。こちらも表層なら見えバスが簡単に見えるレベル。
ワームのサイズが小さいうえに、グラブのテールやクロー系の触角や足のように、テロテロとアピールできないので、ある程度、水質がクリアでないと発見されづらいです。
濁りのある場合は、バスがいるであろうポイントにピンスポットで投げると良いでしょう。
もちろん、濁りの強いカラーを選ぶのも大事。
ジグヘッドリグでアクションの幅が広がる

ノーシンカーだと表層のi字引きがメインとなりますが、ジグヘッドだともう少し違うアクションが楽しめます。
中層のi字引きもキレイにできるし、上下にフワフワ動かしながらスイミングさせたり、リフト&フォールによる縦の動きでボトムを探ってみたり。
小型でアピール力が弱い分、アクションを付けて誘ってみるのもアリ。
その他
その他に感じたことをまとめると下記の通り
- ノーシンカー(マス針ちょん掛け)のトゥイッチでも反応よし
- トゥイッチすると、小魚はもちろん、小エビっぽさもあり
- 小バスの数釣りにも使いやすい
- 1パック500円程度で初心者にも手を出しやすい
数分で小バス2匹をキャッチできたので、数釣りにも向いていると感じます。
その後、ローテーションで他のワームに代えましたが、使い続けていればもっと釣れていたでしょう。
おわりに
様々な小型ワームがありますが、i字引きで誘えるワームを一つ持っておいても面白いですね。
濁りが強めのフィールドにはあまり向いていませんが、ステイン〜クリアなフィールドでは使いやすいはず。
個人的には、ジグヘッドで遊ぶのがけっこう楽しかったです。
入門したばかりの頃にも釣れているし、初心者の方にもおすすめ。
赤パケなので、ワンコインで購入でき、敷居も高くはありません。
同じジャッカルの小型ワーム、ウォブリングも数釣りにおすすめ。
