パワーミニイソメは、海釣り用に開発された人工エサ。
しかし、淡水の川魚も釣れてしまいます。
使用感は、ルアーフィッシングで使われるワームとほぼ変わらない感じです。
延べ竿を使ったウキ釣りで、パワーミニイソメを餌にして、実際に淡水魚を釣ってみました。
本記事では、パワーミニイソメの特徴、感じたメリット・デメリットなどのインプレをお伝えします。
*実際に使用した「中」サイズのインプレとなります。
パワーミニイソメ 概要

ブランド | マルキユー |
商品名 | パワーミニイソメ中 パワーミニイソメ太 パワーミニイソメ極太 |
長さ | 中:約4.5cm 太:約5cm 極太:約5cm |
入数 | 中:20本 太:16本 極太:12本 |
カラー | 青イソメ 茶イソメ 赤イソメ 桜イソメ(夜光) |
実勢価格
2023年6月17日時点、Amazonプライム価格で税込584円でした。
素材・成分

本品は水中の微生物によって分解される生分解性樹脂を使用しており、保存液も含め全て魚や人体に無害です。
引用元:商品パッケージ裏面
上の文章は、このパワーミニイソメの素材について簡潔に説明してくれています。
生分解性くわせエサ(擬似餌)
引用元:商品パッケージ裏面
で、結局パワーミニイソメって何?という疑問には、上の回答がピタリですね。
環境に無害なワームといったところでしょう。
サイズ感

上の写真は、筆者が使っている「中」のサイズ。
釣具屋で売られているミミズに近いサイズです。
ニオイ

フルーツの香りがついているので、臭くはありません。
生臭さはなく、生き餌が苦手な人でも使いやすいです。
実際に釣ってみた

釣り場タイプ | 1. 野池 2. 田園地帯の水路 |
釣りスタイル | 延べ竿を使ったウキ釣り |
竿・仕掛け | 竿:小魚名人270(9尺) ミチイト:0.8号 針:赤虫鈎 3号 ハリス:0.6号 ウキ:トウガラシウキ |
釣果 | ブルーギル オイカワ |
野池と水路で使ったところ、大きめのブルーギルとオイカワが釣れました。
また、ハリスが切れて逃げられましたが、大きなコイも掛かりました。
餌として十分に使えます。
ハリへの付け方

ブルーギル | 丸々1本使用 真ん中らへんにハリをさした (バス釣りのワッキーリグと同様) |
オイカワ | 小さくちぎってハリをさした |
ニオイが付いているせいか、小さくちぎってもオイカワはちゃんと釣れました。
使ってみて感じたこと
手ではちぎりにくい
素材はワームと同じようなものなので、片手でサクッとちぎるのは難しいです。
ちぎるなら両手が必要。
ハサミを使った方が早いレベルです。
淡水魚もちゃんと釣れる

今のところ、ブルーギルとオイカワだけですが、ちゃんと釣れています。
また、逃したもののコイも掛かりました。
ちゃんと淡水魚の餌として使えます。
手が臭くならない
保存液に浸かっているので手が濡れてしまいますが、その手を嗅いでも臭くはありません。
フルーティーな香りです。
保管がラク

常温保存で直射日光を避ければOK。
袋はジップタイプなので保存がラクです。

ただし、保存液に浸けておかないと乾いて縮み、使えなくなります。
上の写真、右が乾いてしまったパワーミニイソメ。
ワーム感覚でプラスチックケースに保管していたら、こうなりました。
また、商品パッケージには、下記のように記載されています。
腐敗の原因となりますので一度使ったものと未使用のものを一緒にしたり、雨水や水滴が入らないようにしてください。
引用元:商品パッケージ裏面
一度使ったら、使い切ってしまったほうが良いでしょう。
耐久性が強く長時間遊べる

しつこいですが、素材はほぼワームです。
ひとつのパワーミニイソメで3匹のブルーギルを釣ることができました。
素材が強いので、一つで長時間遊べます。
コスパ良し

ひとつでブルーギル3匹を釣ることができる耐久性。
そして、「中」サイズなら20本入りで、Amazonプライム価格(23年6月17日時点)で584円。
コスパはかなり良いと言えるでしょう。
デメリット
- 保存液に浸けてあるので手が確実に濡れる
- 生き餌の活きや生命感はない
- 手でちぎりにくい
メリット
- 生臭さがない
- 手が臭くならない
- 耐久性が強く長時間あそべる
- 保存・保管がラク
- 淡水魚がちゃんと釣れる
- 魚や環境に優しい素材
- コスパが良い
ポケミミズとの比較

パワーイソメシリーズに少し近いエサに、ポケミミズがあります。
このポケミミズと比較すると、下記の通りです。
項目 | パワーミニイソメ | ポケミミズ |
釣れやすさ | ○ | ◎ |
ちぎりやすさ | △ | ◎ |
ニオイのきつさ | ◎ | △ |
手の汚れにくさ | ○ | ○ |
保存のしやすさ | ◎ | ◎ |
耐久性 | ◎ | ○ |
コスパ | ◎ | ○ |
印象を一言で表すと
全体の印象として一言で表すなら下記の通りです。
パワーミニイソメ | ほぼほぼワーム |
ポケミミズ | 加工食品に近い |
ポケミミズについては、下記の記事にまとめています。

おわりに
パワーミニイソメは、素材はほぼワームながら、環境に優しい人工えさ。
海釣り向けのアイテムですが、池や川で淡水魚を狙うのにも使えます。
生臭さがなく、生きたミミズが苦手な方にオススメ。
ワーム感覚でウキ釣りを楽しむことができます。