釣りに行くのも楽しいですが、釣具店に行くのも相当楽しいですよね。
そんな、バス釣りと釣具店が大好きなアングラーの財布を脅かす、品揃えの良い関東の大型店舗をご紹介したいと思います。
いずれも筆者が実際に訪れて、店舗の広さと品揃えの良さに驚いた大型店舗です。
キャスティング岩槻インター店

アクセス
住所:〒339-0042 埼玉県さいたま市岩槻区府内2-1-58
国道16号線沿いにあり、東北自動車道の岩槻インターチェンジも近いため、比較的遠方からでもアクセスはしやすいです。
店舗の特徴・情報
- 大手釣具メーカーであるダイワの系列店とあり同社製品の販売・キャンペーンが盛ん
- 2階建店舗で1Fはロッド、リール、ウェア、2Fはルアー売り場となっている
- 2Fに中古買取販売コーナーあり
- 大型駐車場があるが、日曜日は混雑してすぐに入れない場合あり(日曜は誘導員あり)
ロッドの部品を取り寄せる際、1Fにあるサービスカウンターを利用しましたが、店員の方が親身になって対応してくれました。部品も数日で無事に到着しました。
初めて訪れた時は、店舗の広さと品揃えの良さに驚いた記憶があります。何度も訪れていますが、それでも2時間は余裕で潰せます。
キャスティング南柏店

アクセス
住所:270-0141 千葉県流山市松ヶ丘3-305-8
国道6号線沿いにあるので見つけやすいです。
比較的近いメジャースポットは、印旛沼、牛久沼、霞ヶ浦でしょう。遠征の際に立ち寄ってみるのも良いと思います。
店舗の特徴・情報
- 岩槻インター店よりも売り場面積・通路が広く買い物しやすい印象
- 3階建店舗で、1Fは駐車場と店内入口、2Fはロッド、リール、ウェア、3Fはルアー売り場
- 2Fに中古買取販売コーナーあり(岩槻インター店のよりもかなり広い)
- 1F駐車場は一部屋根ありのため空いていれば雨に濡れず買い物ができる
- エレベーターあり
- ザ・ノース・フェイスのウェアも多く取扱あり
品揃えがよく、よっぽどの人気商品や新商品でない限り、必要なものは揃うでしょう。
中古コーナーも広いため、廃盤ルアーなど掘り出し物を探してみるのも楽しいです。
つり具のブンブン柏店

アクセス
住所:〒277-0924 千葉県柏市風早1-6-7
国道16号線沿いにありますので、こちらも見つけやすい店舗です。
キャスティング南柏店とも比較的近いので、ハシゴしてみるのも良いでしょう。
店舗の特徴・情報
- つり具のブンブンは、大阪に本拠地を構えるチェーン店
- 柏店は2020年10月にリニューアルオープンした
- ワンフロアに広大な売り場面積が広がっており移動しやすい
- 店舗奥に小さな中古釣具コーナーあり(21年9月中旬時点)
- 大型駐車場はあるが、隣接するオートウェーブと共同
- 土日は隣接する第二駐車場から1-2分歩くことになる可能性あり
- 関西のローカルルアーメーカーの商品取扱が多い
- 22時まで営業のため仕事終わりでも立ち寄りやすい
ワンフロアで広大な売り場面積を誇っており、個人的には、品揃えはキャスティングよりも良い印象を受けます。
また、キャスティングではあまり見かけないようなルアーを数多く見かけます。
いくつか手にとって確認したところ、本拠地を大阪や琵琶湖としているローカル系メーカーでした。
やはり、ブンブンは大阪を本拠地としているので、周辺のメーカー取扱が多いのでしょう。
周辺施設が充実
隣には超大型アウトドア用品店、アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店があります。釣り以外のアウトドアもする方には嬉しいですね。
また、もうひとつ隣まで足を延ばせば、スーパーオートバックスがあります。
さらに、国道16号を挟んだナナメ向かい側には、大型ショッピングセンターであるセブンパークアリオ柏があります。
買い物や食事を楽しめるのはもちろん、ラウンドワンと映画館も備えているので、時間を潰すのは簡単そうです。
品揃えの良さランキング
筆者が3店舗を実際に訪れて感じた品揃えのランキングです(21年9月時点)。
新品バス釣り用品の品揃え
1位 | つり具のブンブン柏店 |
2位 | キャスティング南柏店 |
3位 | キャスティング岩槻インター店 |
ブンブン柏は、品の種類数が多いのはもちろんのこと、ルアーの各種カラーを幅広く揃えて展示していますので、お気に入りのカラーが見つかりやすいと思います。
中古釣具(主にバスルアー)の品揃え
1位 | キャスティング南柏店 |
2位 | キャスティング岩槻インター店 |
3位 | つり具のブンブン柏店 |
21年12月下旬、ブンブン柏店の中古ルアー、ロッドやリールの品揃えが増えていました。

どちらがお得? キャスティングとブンブンを比較
会員・ポイント制度

項目 | キャスティング | ブンブン |
入会費 | なし | 300円 |
年会費 | なし | なし |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント | 200円につき1ポイント |
ポイント有効期限 | 1年間 | 1年間 |
会員証媒体 | カードまたはアプリ | カードまたはアプリ |
ブンブンの魅力
割引券付きのDM
令和の時代に、逆に新鮮な紙媒体。割引券付きのDMが自宅に届きました。

まとめ買い・季節のお買い得品
とあるメーカーのワームを二つ購入すると10%OFFになったり、冬に店舗に行ってみたところ、冬場に出番の多いルアーが10%OFFになっていたり、嬉しい割引があります。
キャスティングの魅力
頻繁に発行されるポイント5倍/10倍券
買い物をすると、頻繁にレジで渡されます。

ダイワ製品がお買い得
ダイワ製品のポイントアップキャンペーンが多い印象です。
例えば過去に、「ダイワのレインウェア購入でポイント10倍」といったキャンペーンがありました。
ダイワが好きな方にはキャスティングがお得に感じるでしょう。
どちらがお得かは結論づけがたい・・・
ポイントの還元率を見るとキャスティングの方がお得な印象ですし、実際にポイント5倍/10倍券の発行、ポイントアップキャンペーンが多く、ポイント重視の方はキャスティングが良いかもしれません。
一方のブンブンは、割引券付きのDMやまとめ買いの割引等、割引重視の印象を受けました。
おわりに
今回は、筆者が勝手に関東最大級と感じた、大型釣具店舗を紹介させていただきました。
3店舗とも、釣り好きであれば数時間は潰せる品揃え・空間となっています。
財布への致命傷は不可避ですが、お金と時間に余裕を持って、ぜひ訪れてみてください!
参考記事
中古ルアーに興味のある方は、下記もぜひご覧ください!
年末年始は福袋の季節!