【バス釣り】おすすめのジグヘッド5選

ジグヘッドリグは、初心者におすすめのシンプルなワームの釣り。

オカッパリで、いくつかのジグヘッドを試して、実際にバスを釣ってみました。

おすすめ5選を、その特徴、メリット・デメリットと共にご紹介します。

目次

デコイ マジックヘッド

オーソドックスな、ガードなしのラウンドヘッドタイプ。

初めて使うジグヘッドとしておすすめ。

基本情報

ブランドデコイ
(DECOY)
品名マジックヘッド
(Magic Head)
型番VJ-76
フックカラーNS BLACK
税込定価385円
製品情報ソース:デコイ公式サイト
ラインナップ(サイズ・ウェイト)
#30.9g、1.4g、1.8g、2.5g、3.5g、5g
#20.9g、1.4g、1.8g、2.5g、3.5g、5g、7g
#11.8g、2.5g、3.5g、5g、7g、9g
製品情報ソース:デコイ公式サイト

メリット

  • バーブキーパーでワームをしっかり固定できる
  • フッキング率は抜群

デメリット

  • 根がかりしやすい

障害物が多い野池で使ったところ、根がかりとロストが多発しました。

障害物の少ないオープエリアや水路の護岸沿いを巻いて使うのにおすすめです。

使用したワームの例

マジックヘッドでの初バス

下記は、実際に使用したワームとマジックヘッドの組み合わせ。これらの組み合わせでバスが釣れています。

ワームサイズと重さ
ゲーリーヤマモト
4インチグラブ
#2・1.8g
ゲーリーヤマモト
5インチスーパーグラブ
#2・1.8g
ジャッカル
シザーコーム 3.8インチ
#1・1.8g
O.S.P
HPシャッドテール 3.1インチ
#3・0.9g

個人的おすすめの使い方

#2・1.8gに4インチグラブや5インチスーパーグラブをセットして、シンプルに巻くだけで釣れます。

ケイテック モノガードラウンドジグヘッド

その名の通り、一本のガードが付いており、根がかりを回避したい時に使えるモデル。

基本情報

ブランドケイテック(KEITECH)
品名モノガードラウンドジグヘッド
MONO GUARD JIG HEAD
 1/32oz
(0.9g)
1/20oz
(1.3g)
1/16oz
(1.8g)
3/32oz
(2.7g)
1/8oz
(3.5g)
#44本入4本入4本入4本入取扱なし
#34本入4本入4本入4本入取扱なし
#24本入4本入4本入4本入3本入
#14本入4本入4本入4本入3本入
#1/04本入取扱なし4本入取扱なし3本入
サイズ・ウェイト・入数

上記の製品情報ソースは、公式サイトの情報をもとにしています。

メリット

ドライブSSギル2インチで
  • 細くて小ぶりなので小型ワームや細いワームでも使いやすい
  • ノーガードとほぼ同等のフッキング率
  • 軽めのウィードやゴミ等の障害物は回避しやすい

デメリット

  • 強い衝撃などがあるとセットしたワームがズレやすい
  • ワームのセッティング時にガードが少し邪魔

使用したワームの例

王道の4インチグラブ

下記が、筆者の使用例。実際にバスを釣ったセッティングです。

ワームサイズと重さ
ゲーリーヤマモト
4インチグラブ
#2・1.8g
ゲーリーヤマモト
3インチグラブ
#4・2.7g
ゲーリーヤマモト
6インチカーリーテールワーム
#2・1.8g
ジャッカル
アイシャッド 2.8インチ
#4・2.7g
O.S.P
ドライブSSギル 2インチ
#4・2.7g
O.S.P
HPシャッドテール 3.1インチ
#3・1.8g

個人的おすすめの使い方

3インチグラブ

#4サイズがあるので、2〜3インチクラスの小型ワームにセットしやすく、数釣りを楽しみたい時におすすめ。

ガードで多少の根がかりを回避できるため、水深のある場所など、ピンポイントをリフト&フォールで攻めるのにも使いやすいです。

小型ワームは自重がかなり軽いので、筆者は2.7gの少し重めのジグヘッドを使い、飛距離を出しやすいようにしています。

ケイテック スーパーラウンドジグヘッド

上で紹介したモノガードラウンドジグヘッドのガードなしタイプで、ごくごくシンプルなジグヘッド。

基本情報

ブランドケイテック(KEITECH)
品名スーパーラウンドジグヘッド
SUPER ROUND JIG HEAD
 1/32oz
(0.9g)
1/20oz
(1.3g)
1/16oz
(1.8g)
5/64oz
(2.2g)
3/32oz
(2.7g)
1/8oz
(3.5g)
3/16oz
(5.0g)
1/4oz
(7.0g)
#45本入5本入4本入4本入4本入取扱なし取扱なし取扱なし
#35本入5本入4本入4本入4本入取扱なし取扱なし取扱なし
#25本入5本入4本入4本入4本入取扱なし取扱なし取扱なし
#15本入5本入4本入4本入4本入取扱なし取扱なし取扱なし
#1/0取扱なし取扱なし4本入取扱なし取扱なし3本入3本入2本入
#2/0取扱なし取扱なし4本入取扱なし取扱なし3本入3本入2本入
#3/0取扱なし取扱なし4本入取扱なし取扱なし3本入3本入2本入
サイズ・ウェイト・入数

上記の製品情報ソースは、ケイテック公式サイトの情報をもとにしています。

メリット

O.S.PのHPシャッドテール3.1で
  • フッキング率は抜群
  • 小型や細めのワームでもセットしやすい
  • 幅広いサイズ展開(#4〜#3/0)

デメリット

  • ガードがない分すこし根がかりしやすい
  • 強い衝撃などがあるとセットしたワームがズレやすい

使用したワームの例

ワームサイズと重さ
O.S.P
HPシャッドテール 3.1インチ
#3・1.8g
O.S.P
ドライブSSギル 2インチ
#3・1.8g

個人的おすすめの使い方

O.S.PのHPシャッドテール3.1など、細長いワームをセットし、根がかりの少ないフィールドで巻いて釣るのがおすすめ。

特に水路の護岸沿いをテンポよく巻きたいときに活躍します。

ダイワ バザーズジグヘッドSS ガード付き ラウンド

ワームキーパーとガードが両方ついた機能性の高いアイテム。

ラウンドタイプだけでなく、ワッキーリグに適したワッキータイプもあります。

基本情報

ブランドダイワ (DAIWA)
品名バザーズジグヘッドSS ガード付き ラウンド
BASSERS JIGHEAD SS GUARD TSUKI
税込定価737円
 3/32oz
(約2.6g)
5/64oz
(約2.2g)
1/16oz
(約1.8g)
1/20oz
(約1.4g)
1/32oz
(約0.9g)
#13本入3本入3本入4本入4本入
#23本入3本入3本入4本入4本入
#33本入3本入3本入4本入4本入
#4取扱なし取扱なし3本入4本入4本入
サイズ・ウェイト・入り数

上記の製品情報は、公式サイトの情報をソースとしています。

メリット

たくさん投げて変色したワーム(長持ちする)
  • ガード2本で軽めの障害物なら回避可能
  • バーブつきでワームをがっちりホールドできる
  • ホールド力はネイルボムより高い
  • フッキング率はガードなしとさほど変わらない
  • ワームが長持ちする

デメリット

  • ガード2本はワームをセットする際に少し邪魔
  • 価格が高い

使用したワームの例

スーパーグラブで
ワームサイズと重さ
ゲーリーヤマモト
5インチスーパーグラブ
#1・5/64oz(約2.2g)
ジャッカル
シザーコーム 3.8インチ
#1・5/64oz(約2.2g)

個人的おすすめの使い方

シザーコームで

グラブやシザーコームなどでシンプルに巻くことが多いのですが、障害物のあるところを通しやすくておすすめ。

護岸沿いに軽めのブッシュやウィードがある水路でも、護岸に沿って巻いたり、対岸へキャストして落ちパク気味のバイトを狙ったりしやすいです。

デコイ ネイルボム

オフセットフック型のフックを採用した、オフセットジグヘッド。

基本情報

ブランドデコイ(DECOY)
品名ネイルボム(Nail Bomb)
型番VJ-71
フックカラーNS BLACK
税込定価418円
サイズとウェイト入数
#2・0.9g5
#2・1.8g5
#2・2.5g5
#1・0.9g5
#1・1.8g5
#1・2.5g5
#1・3.5g5
#1/0・1.8g5
#1/0・2.5g5
#1/0・3.5g5

上記の製品情報は、公式サイトの情報をベースにしています。

メリット

イモグラブをセットした例
  • 根がかり率がかなり低い

デメリット

  • フッキング率は少し落ちる

バスがワームを咥えた瞬間にフッキングしたのですが、すっぽ抜けてしまったことがありました。

使用したワームの例

ワームサイズと重さ
ゲーリーヤマモト
4インチグラブ
#2・0.9g

個人的おすすめの使い方

11月の価値ある1匹

11月後半、寒さが厳しい時に、メタルバイブでリアクションの釣りをしていましたが、根がかりが多発したので、ワームに切り替えました。

ネイルボムに4インチグラブをセットし、ボトムを攻めたところ、1匹釣ることができました。

障害物の多い場所でボトムを攻めたいときに活躍します。

1本あたりの価格

ジグヘッド入数実勢価格
(税込)
1つあたり
(税込価格)
デコイ 
マジックヘッド
346円86.5円
ケイテック 
モノガードラウンドジグヘッド
4660円165円
ケイテック 
スーパーラウンドジグヘッド
4550円137.5円
ダイワ
バザーズジグヘッドSS 
ガード付きラウンド
3545円181.7円
デコイ
ネイルボム
5376円75.2円

上の表は、#2サイズ・1.8gの一つあたりの価格を比較したもの。筆者がよく利用する釣具店の価格です。

マジックヘッドとネイルボムは安いですね。

おわりに

ジグヘッドを使ったシンプルなワームの釣りは、初心者でも簡単に釣れるのでおすすめです。

ジグヘッドごとに良し悪しがあるので、状況に合わせて使い分けてみるのも面白いものです。

もし、初めて試してみるのであれば、価格が安くフッキング率の良いデコイのマジックヘッドがおすすめ。

ただし、根がかりしやすいので、障害物の少ないフィールドで使ってみてください。

目次