【インプレ】糸くずワインダー XLサイズでマナーを守る

釣りをしていると必ず直面するのが、余った糸くずの処理です。小さな切れ端だからといって捨てるのは厳禁。必ず持ち帰り釣り場をきれいに保ちましょう。

糸くずの回収に便利な『切れ端×糸クズワインダー』のXLサイズを、バス釣りおかっぱり釣行で使ってみましたので、所感や感じたメリットをご紹介します。

目次

『切れ端×糸クズワインダー』概要

基本情報
メーカー/ブランド第一精工
商品名切れ端×糸クズワインダー XL 
カラー展開ブラック、フォリッジグリーン、ダークアース
サイズ85×35mm
重さ44g
素材PP(ポリプロピレン)
製造国日本
定価(税込)770円
製品情報ソース:第一精工業公式サイト製品情報ページ
XLサイズはカラビナが付き

通常サイズと迷ったのですが、XLサイズはカラビナ付きだったのが決め手となりました。やはり便利です。

ケースの中

突起がいくつか備わっており、これが糸くずを絡めとる仕組み。

使い方

糸くず回収

手順1:可動式のフタを開けて糸くずを入れる
横にスライドさせて開ける
糸くずを入れる
手順2:矢印の方向に歯車を回す
手順3:糸くずがケース内に収まるまで回す
数回は回すことになる
手順4:可動式のフタを閉じる

これで回収完了。超シンプルです。

糸くずの廃棄

手順1:ケースを開ける

カラビナの付け根と歯車の横にそれぞれ突起があるので、その2点を押して開きます。

手順2:糸くずをつまみ出す

これで廃棄完了。こちらもまた超シンプル。

使ってみて感じたこと

メリット

カラビナ付きだとバッグ等への取り付けが楽

・安い

・軽い

・回収から廃棄まで操作が楽

・カラビナ付きで携帯しやすい

・バッグの中がゴミで溢れない

以上が、感じているメリットです。

デメリットはこれといって感じていません。荷物がひとつ増えることになるものの、小さくて軽いので気になりません。

おわりに

切れ端×糸クズワインダーを使い始めてから、バッグの中が糸くずで溢れることがなくなり、おかっぱり釣行が快適になりました。

釣り場にゴミを出さないのはもちろんのことですが、自身のバッグやポケットがゴミだらけにならないよう、買っておいて損はないグッズだと思います。

目次