夏はトップウォーターの出番です。バス釣りにおいてトップウォーターで釣れるのは、他のどのルアーで釣れるよりも楽しいのではないでしょうか。
水中から現れたバスが豪快にルアーに食いつく瞬間は、多くのアングラーを魅了していることでしょう。
本記事では、知識や経験が乏しい入門時期に、筆者がオカッパリで実際に釣れたトップウォータールアーをご紹介します。
初心者でも実際に釣れたトップウォータールアー

筆者は2020年5月後半からバス釣りを本格的にスタートしました。
本記事で紹介するのは、バス釣りを初めてから4ヶ月以内に結果を残したトップウォータールアーです。
要は、バス釣りの知識がかなり少ない初心者でも釣れたルアーのご紹介となります。
仔どんぐりマウス

メーカー | Viva(コーモラン) |
体長 | 4.5cm |
体重 | 8g |
色数 | 13 |
定価 | 1,760円(税込) |
使ってみた感想
小柄ながらもよく泳ぎポコポコと良い音を出すのでアピール力は強い。
釣れた時はいずれも水がけっこう濁っていたため、音を頼りにバイトしてきたと思われる。
今後もマッディウォーターで使いたい。
仔どんぐりマウスは、筆者の人生初プラグ・人生初トップウォーターで釣れたルアーです。
なので、なんの経験や知識も無い状態で泳がせていて釣れたルアーです。
気に入っている点
・ふざけているが憎めない見た目
・安定した泳ぎ
・アピール力のある音
・他人とカブらない
・一口サイズで子バスでも釣れる

POP X(ポップエックス)

メーカー | Megabass(メガバス) |
体長 | 6.4cm |
体重 | 1/4oz(7g) |
色数 | 15 |
定価 | 1,925円(税込) |
使ってみた感想
ロッドでクイっと動かしてスプラッシュさせた時の、「パコッ!」という音がキレイでアピール力抜群。
釣った4匹中2匹は、最初のスプラッシュ後にバイトしてきて、スプラッシュ音の威力を実感。
たまたまかもしれないが、大きめのバスばかり釣れる(地元の野池では30cm以上=大きい)。

気に入っている点
・見た目のカッコよさ
・スプラッシュ音の良さ
・安定した浮遊力と動き
リーサルポッパー65

メーカー | Viva Core(コーモラン) |
体長 | 6.5cm |
体重 | 6.5g |
色数 | 10 |
定価 | 990円(税込) |
使ってみた感想
軽いのでスピニングタックルで使った。POP Xと比べると動きの安定感やスプラッシュ音は物足りない感はあるが、ある程度の流れのある川でも釣れた。
気に入っている点
・スピニングで投げられる
・お財布に優しい(POP Xさんのおおよそ半額)
釣れた時の条件
2020年は、上記の通り紹介したルアー3種で合計7匹釣れました。釣れた時の状況や条件を記録した、筆者独自のデータベースによりますと、釣れた時の条件は下記の通り。
No. | 日にち | 時間 | 天気 | 風 | サイズ (cm) | 釣り場の種類 (規模) | 水質 | 釣れたエリアの推定水深 (※魚がバイトした水深ではない) | ヒットポイント | ヒットルアー | ルアー カラー | ルアーアクション |
1 | 2020/5/27 | 18:55 | 曇 | 無 | 約20 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | シャロー | 仔どんぐりマウス | 絢爛R.H. (赤+白) | ストップアンドゴー |
2 | 2020/5/28 | 17:57 | 曇 | 無 | 約20 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | シャロー | 仔どんぐりマウス | 絢爛R.H. (赤+白) | ただ巻き遅め |
3 | 2020/5/31 | 4:59 | 曇 | 無 | 38 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | シャロー | メガバス POP X | GG CHART BACK BASS | スプラッシュ |
4 | 2020/6/1 | 5:42 | 曇 | 無 | 約30 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | シャロー | メガバス POP X | GG CHART BACK BASS | スプラッシュ |
5 | 2020/6/25 | 16:34 | 曇 | 弱 | 約25 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | 岸際 (足もと) | メガバス POP X | GG CHART BACK BASS | スプラッシュ |
6 | 2020/6/25 | 16:49 | 曇 | 弱 | 約30 | 野池A (小) | 濁っている | 約1m | 岸際 | メガバス POP X | GG CHART BACK BASS | スプラッシュ |
7 | 2020/9/29 | 6:49 | 晴 | 弱 | 約20 | 河川A (小) | 濁っている | 50-60cm | 岸際 | コーモラン リーサルポッパー | ワカサギ | スプラッシュ |
釣れた要因を考える

風と水面

釣れた時はいずれも風が無い時、または風が弱い時で、水面に波紋がなく穏やかな状態でした。
よって、ポッパーのスプラッシュ音とクローラーの泳ぐ音、そしてルアーが作り出す波動が目立って良いアピールになったと思われます。
水質

濁っていたため、水面でポコポコやっているモノがルアーだと見切るのが難しかったようです。
時間帯

釣れた時のほとんどが朝まずめか夕まずめで、バスが積極的に捕食する時間帯だったことも釣れた要因の一つでしょう。
天気

釣れた7匹中6匹は曇りに釣れています。7匹目は晴とありますが、釣り場に到着した時点ではまだ曇っていました。
私の個人的な考えですが、経験上、バスは天気が悪い方が釣れやすいと思っています。天気が悪かったことも、釣れた要因の一つでしょう。
おわりに
トップウォーターは水中に潜らないため、根がかりの心配がありません。ですので、トップウォーターに関しては、多少高くても性能が良いのを買ってみるのも良いでしょう。
梅雨・夏は釣り場についたらまずはトップウォーターを投げてみてはいかがでしょうか。
参考記事
夏は虫系ルアーもよく釣れます!